考え(世の中のこと)
マスク屋外不要論? 「マスク屋外不要論」が話題のようですが、みなさん屋外でマスクされてます? 自分はコロナ以前から、11月中旬~4月末ごろまでの約半年間、屋外では常にマスクをしています。 冬のうちは、喉が弱く乾燥すると風邪ひきやすいので、喉の保…
支持政党はどちらです? 私の支持政党は、チョコミン党です。 嘘です。チョコミントはあまり好きではありません。でも、赤城乳業さんだし、ガリガリシリーズならば買うしかない! となりまして。 というのは冗談ですが、あながち嘘でもありません。支持政党…
参院選2022 期待する争点は? 何ごとにおいても、極端なスタンスを取る人というのは一定数居るものです。ウクライナの件についても、コロナの件についても、そういう人は一定数居ます。 そういう人がいてもいいし、そういう人が自由に発言できることはい…
政治家へのお願い「議論して下さい!」 参院選に向け、いろいろな動きが出てきました。 各党もいろいろやっているようですが、国民の関心の情勢調査結果なども目にするようになりました。 経済や社会保障など、自分達に直接関わることへの関心が強いのはいつ…
演説 生中継を聞きましたが、想像していたよりも普通というか無難な内容でした。強い主張や強い要求はありませんでした。 自分が印象に残ったのは、以下の部分でした。 これからも戦争をやりたいという侵略者に対し、平和を壊していけないという強いメッセー…
昨日は、締め切り前日なのに終わらなかった確定申告。 原因はe-Taxの通信障害でした。 どうやら認証処理がパンクしてる感じです。だから、認証処理が必要なログインができなかったり、送信ができなかったりという症状。 この記事書いた夕方の後も、22:00ごろ…
8/30になってから夏休みの宿題をやるタイプです。期限ギリギリにやるのは良くないです。 今回は、「なにごとも、余裕をもって行いましょう」というお話しです。じゃないとこうなっちゃうよ! マイナンバーカードの電子証明書期限切れ 確定申告期限の2日前の…
嘘つきにならなくて良かった 1週間前に、こんなことを書いておりました。 2人の野党候補(保守系)が一本化したタイミングで、「さすがに、これで決まりでしょ」と感じて書いた記事です。 が、期日前投票の出口調査では革新系の与党候補がリード。あら、嘘つ…
殺し合いを見たくない心理 と 思考停止 最近特定外来生物に指定され、ちょっと話題のアメリカザリガニ、こいつらすぐに共食いします。 飼い主としては、共食いは見たくありません。見るととても嫌な感情が生じます。それ見て飼うのを止め、川に放した人も多…
保守系大統領に戻るっぽい お隣の国では大統領選が行われています。3/9(水)が投票日らしいので、1週間後のようです。 ウクライナ情勢が大変な時に大統領選って・・・。それに、お隣の国ではコロナ感染がピークで、日本以上に凄いことになっています。少し前…
自分はウクライナ情勢を、主に自国への教訓として生かすために注視しています。 申し訳ないけれど、あまり感情移入はできません。それは単に、ウクライナの人を全く知らないからです。また、したところで何もできることはないというのもあります。 とはいえ…
ウクライナ やはり今週は、ウクライナの件が気になります。 自分は開戦2日前に、「ウクライナも、核放棄しなかったら、こんなことにはならなかったのに」なんてことを書いてました。 もちろん、これ書いた時には、ホントに始まるとは思ってません。驚きまし…
オリンピックの面白さって何さ? 気づけばオリンピックも明日が閉会式らしく。 今回自分は、ほとんど見ませんでした。見始めれば面白いのでしょうけれど、普段はテレビもつけてないしなぁ・・・ 最近の自分の興味は、女子ハンドボール。三重バイオレットアイ…
始春 本日は始春です。昨日は始春の前日なので冬至でした。 自分としては、始春になにもイベントがないのに、前日の冬至にはカボチャやら柚子湯やらがあるのが不満です。始春だって何かあったらいいのに。 そもそも始春は認知度が低すぎます。冬至が底で、始…
衆院選が終えて、丸1日が経過しました。 自分は、支持政党ありません。それほど政治に詳しくないので、その時の与党がしっかり力を持ち、長期的に安定した政治をしてくれることを望むだけです。 今回の選挙については、野党の混迷っぷりから何も起こらない…
自民党総裁選 鑑賞記 コロナの感染者数も減少に向かいつつあることもあり、報道は総裁選一色になりつつあります。自分がコレを書いた時点から8日が経過しました。 この8日間に、だいぶ、情勢は変わりました。 ガースー出馬せず。進次郎のポエマー涙芸。ゲ…
ワクチン接種 自分は今日がワクチン接種1回目です。 ワクチンについては賛否両論あります。リスクもあるのでしょうが、メリットのほうが大きいと判断されての施策なのでしょう。自分はその判断に積極的に従います。まぁ、今の生活なら、コロナ感染のリスク…
そろそろ辛口のことを書いてみる オリンピックの盛り上がりも、さすがに終息したかと思います。水を差してはいけないと、書かず自重してましたが、そろそろ少し辛口のことを書いてみようと思います。 「ん、これって、おっさんが自己満足のウンチク垂れるパ…
お盆ですが、コロナだし、雨だし、日曜でもあり時間がありました。そこで、終戦の日に関するブログをたくさん読んでみました。 昨日はこんな記事を書きましたが 、その延長線上で、もう少し考えてみたわけです。 玉音放送の口語訳全文を、初めて読ませていた…
終戦の日 明日は、日本で「終戦の日」と認識されている日です。 8月15日は、玉音放送により降伏が国民に公表された日です。日本以外では、日本が降伏文書に調印した9月2日が終戦と認識しているらしいです。 例年8月15日には靖国神社に行ってますが、…
東京オリンピック オリンピックが終わりました。 難しい状況下、大きなトラブルもなくホスト国としてしっかり責務を果たせたのではないでしょうか?。運営関係者の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。 奥さんは、フェンシングが一番印書に残った…
広がるコロナ コロナがまた広がってるらしいですね。陽性者が増えてるのかな?、感染者が増えてるのかな?、ホントのところはどっちなんでしょう? 普段なら、この手の状況が生じた際も、ネットで複数の情報源から情報収集しますし、情報取る先も信頼できる…
(2011年3月の震災後に旧blogに書いた日記を読み返してみたら、「そいえばこんな状況だったっけ」とか「こんなこと考えてたんだぁ」と自分でもびっくり。忘れてしまわないよう再掲しておきます) 地震から1週間が経ちました。 信じられないようなニュースの…
長かった アメリカでは新大統領就任から1週間が経過し、2カ月半に渡るネット界隈の陰謀論的な盛り上がりも収まってきました。って書いても、何のことやら全くわからないという人が多いのでしょうねぇ。一部界隈では盛り上がっていたのですよ。 何があった…
ワシントンDCの様子をずっと見ていたので、久しぶりにほとんど寝てません。 最近は、深夜まで仕事するとか、夜通し遊ぶとかはもうない(もうできない)ので、こんなに寝不足になるのは久しぶり。頭がぼーっとしているこの感じ、徹夜麻雀明けってこんな感じだ…
大統領選 1/5、1/6はいろいろある模様。 オキーフさんの暴露動画 ワシントンDC大規模集会(超大規模?、暴露大会?) 連邦議会の選挙人確認(←異議が出される見込み、前代未聞) ここがクライマックスなのかはわかりません。今までも、ここがクライマックス…
誤算のカニ 1/1は何もせずダラダラするぞと決めてました。食い物も用意してあるので、後は食うだけ。 おせちと、漁師の親戚から届くアワビと、ウチでとった毎年恒例のふるさと納税の毛ガニ2匹・ズワイガニ2匹と、義母がとったタラバガニ5L肩2つ。 今年…
訴訟失敗を予想していた人 またまた、アメリカ大統領選です。 選挙人が投票する12/14が過ぎました。バイデンさんに過半数以上が投票されたのでしょう。一応、一区切りはついたことになります。 開票は1/6。その半月以上の間はなんなんだろう?、変な制度です…
リモートワークのデメリット ほぼリモートワークの生活がずいぶん長く続いてます。 リモワのメリットである、通勤がないとか、家族やペットと過ごす時間が増えるとかは今までも何度か書きましたが、デメリットもあります。 仕事上のコミュニケーション不足的…
投票から3週間 それほど政治に興味があるわけでもなく、詳しくもありませんが、アメリカ大統領選ににはそれなりに注目&注視し、投票1週間後にも一度書きました。 momijiteruyama.com それから2週間が経ちますが、未だきちんと決着ついておらず。 が、ア…