今日はトレーニング(筋トレ・ストレッチ)のことを書きます。
楽に鍛えられるよう、トレーニングを日常生活に組み込んでみた というお話しです。
筋トレモチベーション、だだ下がり中
ゴールデンウィーク中、筋トレを中断したことで、トレーニングへのモチベーションがだだ下がり中です。
「あー、めんどくさ」とか「かったりーな」とか、そんな感じ。
それでも「やらねば!」と気力を振り絞り、なんとかやってはいますが、「どうして以前は苦もなくやれてたんだろ?」と不思議に感じています。
やっぱり、一度気持ちを切らすとダメですね。
無理してでも、毎日続けといたほうが良かったよ。
そういう意味では、ブログも連続投稿止めないほうがいいのかも。
現在、連続投稿1058日目で、丸3年まであと37日。
丸3年で連続投稿止めようと思ってたけれど、そのとたんに、全く書かなくなっちゃいそうで・・・
楽にトレーニングしたい!
トレーニングに戻します。
めんどくせーし、かったりーから、もっと楽にトレーニングしたいと感じ始めたため、その方法を考えます。
ついでに、筋トレだけじゃなくて、ストレッチ系を増やそうとも考えました。
年々、身体が硬くなっていくのを、実感してるからです。まだまだ老け込みたくはない!
「もっと楽にしたい!」でも「トレーニング種目も増やしたい!」です。
アンビバレント(二律背反)だから、、知恵の絞りどころ。
日常生活にトレーニングを組み込む
考えた結果、日常生活にトレーニングを組み込むことにしました。
「分散させて楽にする」「なにかのついでにやってしまう」という作戦です。
とりあえず、以下のような感じでスタートしております。
- 朝起きたら布団の上で ⇒ 背骨と肩のストレッチ(ネコストレッチ)
- 朝リビングに降りたら ⇒ 体重測り、腕立て伏せ。
- 通勤中は ⇒ エスカレーター&エレベーターに乗ってる間はドローイン
- 夕食前に ⇒ 懸垂
- お風呂で ⇒ ワイドスクワット
- 寝る前に布団の上で ⇒ 腹筋&足腰のストレッチ
やり始めて1週間ですが、やはり分散すると1種目1種目が短時間だから楽です。
身体以上に、精神的に楽。どれもすぐ終わりますから。
仮にこれを夜寝る前に全部まとめてやるとなると、「めんどくせーな」「かったりーな」となること間違いなし。
それぞれ、日常生活の必須のこと組み合わせたので、やるきっかけにもなります。
忘れさえしなければですが。
とりあえず、これで3ヶ月くらいは頑張ってみましょうぞ!
最近のアレコレ(睡蓮とカエル)
昨日は睡蓮がツイン開花しました。
睡蓮の花は開いて閉じてを繰り返しますが、それも3日間のみ。なので、2つの花が同時に咲くのは珍しいのです。


そしてなんと、今日もツイン開花でした。2日連続ってのはなおさら珍しい!


さらに嬉しいことに、久しぶりにトウキョウダルマガエルが、姿を見せてくれました。
しばらく姿を見せないから、ハクビシンにやられちゃったかもと心配していたのです。
今日は出社をサボって、リモートワークにして良かった!