もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

ダルマメダカ再入門


スポンサードリンク

ダルマメダカとの出会い

一昨年の夏、奥さんが白メダカの卵を買ってきて、そのまんまの小さい容器を窓際に置いてたら、たくさん稚魚が孵りました

その中に、1/5くらい「ずんぐりむっくり」なメダカがいて、プリプリ一生懸命泳いでるけどあまり進まなくって、フグみたい

これがダルマメダカとの出会いでした

上から見ると、姿も動きも可愛くて、でも横見だとアンバランスで「ネンブツダイみたいだね」と伊豆に釣りに行ってた頃を思い出したり

 

今思えば、「あついぞ熊谷エリア×夏×小さい容器×窓際=高温」なわけで、そりゃぁダルマ系メダカが出現するわけです

 

なんで今まで出会わなかったのか?

それにしても、なんで今まで全く出会わなかったんだろう?

神奈川南部、湘南モノレール沿いに実家があり、今も親が居るのですが、母親は僕が生れたうまれたころからメダカを育ててます

ヒメダカだったり、クロメダカだったり、カダヤシだったりを、50年近く育ててるわけですが、そこではダルマメダカは全くいませんでした

 

地球温暖化が進んだ最近になってから、増えてきたってこと?

海沿いなので、あついぞ熊谷エリアのウチより、かなり涼しいから?

それとも、ダルマ系の遺伝子が入ってなかった?

 

今では、神奈川の実家にも、近所の親んトコにも、ダルマ系メダカがプリプリ泳いでまして、みんな可愛いと喜んでくれておりまする

 

ダルマメダカ再入門

最近、ダルマメダカのことを改めて勉強してまして、それは、そろそろ空いてしまいそうなNVボックス#13を、ダルマ系メダカ専用容器にしたからです

 

 

今年はもう、金魚もメダカも採卵止めたのですが、ダルマ系メダカだけはもう少し殖やそうかと

ここに入れてる子達は、4月に生まれた子なので、ダルマ系メダカ率は低く、5%くらいだったんじゃないでしょうか

今は7匹、まだ小さい子があと3匹くらいいるので、もう少し大きくなったらお迎えする予定

 

 

改めて勉強してわかったことはこんな感じ
(アバウトな性格なのでざっくりですが)

  • ダルマになる遺伝子があるらしい
  • 遺伝子がある×卵の時期に高温 だと高確率でダルマになるらしい
  • 低温でもダルマになるけど、出現率は低くなるらしい
  • オスがダルマだと、体形的に繁殖が難しいので、オスは半ダルマがいいらしい

ふーんなるほど

でも、ダルマと半ダルマの見分けがつかないどころか、オスとメスも見分けがつかん

 

水温30℃ & 卵産みまくり

でも、すでに卵産みまくりです、3匹がおなかに卵つけてます

それもかなりたくさんの卵を、金パケにしたからかな?
それとも、ダルマ容器だけには、毎日ミジンコあげてるからかな?

 

梅雨明けしたから、水温も30℃!

NVボックス#13で泳ぐダルマメダカ

 

卵をよく見たら発眼してたので、オス問題も大丈夫な模様

どの子がオスかわからないけど、引き続き頑張って下さい!

     
にほんブログ村 ビオトープ