半月経過
寝袋で寝てみた を書いたのが半月前
書いてあるのは、温度調整が難しいとか、もっと寒いところで寝るためのものだとか、ネガティブなこと。
でも、その後も寝袋で寝続けました。寝袋生活はもう半月。
奥さんに布団片づけられちゃったもんで・・・
寝袋生活も半月ともなれば、すっかり慣れました。
布団で寝てて暑ければ、寝たまま布団はいだりするように
寝たままサイドファスナーを開けられる人になってました。
そうなれば、寝袋生活もけっこう快適です。
快適に感じるのは、季節が進み、より寒くなってきたのもあるようです。
でも、まだ頭はかぶってません。
もっと寒くなったらかぶる予定、楽しみです。
with 敷布団
寝袋生活 と書くと、床に寝袋で寝てるイメージをされると思いますが
僕はミニマリストじゃないので、そんなことはしません。
畳+マットレス+敷布団 の上に寝袋で寝ています。
なんて贅沢なんでしょう!
旦那が横で寝袋に寝てる生活
ちなみに、敷布団はダブルで、隣に奥さんが寝ています。
布団で寝てた頃から、掛布団はシングルで別々でした。
じゃないと、取り合いになるからです。
なので今も、隣では奥さんと犬が布団で寝ています。
僕はその横で、寝袋で寝ます。
奥さんいわく、掛布団が干渉しなくて快適だそうです。
掛布団が重なると、重く感じたりしますからね。
寝袋で寝始めた晩には
「頼むからそいうい馬鹿なことやらないでくれる」と吠えた奥さんも
旦那が横で寝袋で寝てる生活を受け入れつつあるようです。
秋から冬に
北関東では、紅葉が市街地まで降りてきました。
池のトウキョウダルマガエル達は、もう冬眠に入りました。
池のモロコ達も、そこで冬眠モードなようで、餌を食べに浮いてこなくなりました。
金魚達はまだ元気ですが、動きがかなりゆっくりになってきました。
暖房の一切ない寝室もかなり寒くなってきて
奥さんは掛布団をたらふく掛けて寝ています。
その横で僕は、寝袋だけで寝ています。
寝てる寝袋(バロウバッグの#4)は、春秋用のコンパクトタイプです。
中綿もたいして入ってません、中間着用のダウンベストくらいな感じです。
アウター用のダウンジャケットのほうが、よっぽどバルキーで暖かそうなくらい。
だから今の寝袋、見た目的には寒そうに見えます。
でもそこはさすが寝袋、快適睡眠温度 2℃~11℃は伊達じゃありません。
温まった空気を逃がさないから、暑すぎるくらいなのです。
でも、見た目的には寒そうに見えます。
見た目的には寒そうに見えるのです。
と、どうなると思いますか?
僕が快適に寝ているのに、奥さんが寝袋の上から掛布団をかけるのです。
奥さんに悪気があるわけではないのですが
そりゃ、暑いよ!
さらにさらに、寝袋に入っていると
文字通り「足も手も出ない」状態なわけで、
寝袋の上にかけられた布団をはぐすべはありません。
そりゃ、無茶苦茶暑いよ!
奥さんにも、寝袋の暖かさ(暑さ)を理解してもらう必要がありあそうです。
今度交代してみようかな。
寝袋を干す with 布団
昨日は天気が良かったので、ベランダに布団を干しました。
一緒に、僕の寝袋も干しました。
布団達に交じって、干される寝袋が一つ。
ご近所さんから見たら、どう見えるでしょうか?
以前キャンピングカーに乗ってたので
キャンプを連想されるのは間違いないでしょう。
でも、何故寝袋は1つだけ?
「もう、お子さんはキャンプについてこない年齢なのね」
「奥様も行かず、旦那だけで行ってるのかしら?」
「この季節に、もの好きねぇ」
そんなところでしょう。
まさか、毎晩寝袋で寝てるとは想像つくまいて。
にほんブログ村