もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

二本線とやらを買ってみる


スポンサードリンク

ビバ、赤玉土

1ヶ月前のこと

近所に住む親のところの睡蓮鉢の一つが、水がとっても濁ってしまいました
この睡蓮鉢で屋外越冬し、ほとんど腐りかけてしまったホテイアオイが原因のような気がします

どうしたものか? と調べてみたら、赤玉土がいいらしい

ん? 赤玉土って、睡蓮植えてる土け?
それなら、入ってますが


でも、他の睡蓮鉢は8号9号の浅鉢を使ってるのに
この睡蓮鉢だけは浅鉢5号と小さい

小さいのは姫睡蓮だからなのですが、そりゃ赤玉土も少ないわけです

ならばと、赤玉土を増やしてみようぞ、底に撒いてしまえ と考え
100均で買ってきて入れてみたら、程なく水がきれいになりました

ビバ、赤玉土


崩れない赤玉土

その後、「水がきれいじゃないと水温が上がりやすい」ということを耳にし
ウチの池やらプラ舟やらNVボックスも、水をきれいにしたいなぁと思うようになりました

じゃ、赤玉土投入だな となるわけですが
でも、赤玉土って土なので、崩れてきちゃうし、崩れれば舞うしなぁ・・・
親のところは井戸水なので、舞ってもドバドバ井戸水入れれば済むからいいんだけど・・・

と思っていたら、高級赤玉土 とか 硬質赤玉土 とかいうものがあり
それは崩れない(崩れにくい?)らしい
それも、我が北関東が産地らしい

となれば、買うしかないでしょ となりました


二本線

さらに調べてみると、通称「二本線」というのが、人気というかブランドというか
メダカ界隈ではこれを使ってる方が多いらしいということがわかり

少々お高いようですが、無難にこれを飼ってみようぞと、楽天スーパーセールでポチったのが半月前
ただ、ここで痛恨の選択ミス、中粒を買ってしまいました

大粒と中粒で迷って中粒を買ったのですが、中粒でもメダカが潜って死んでしまうことがあるらしく
メダカ界隈の諸先輩方は小粒を使ってる方が多いようなのです

プラ舟もNVボックスも今年生まれた金魚と白メダカ
中粒じゃ余裕で潜ってしまいそうなちびっ子達なので、こりゃ入れられないやと考え
水面から出る背の高い鉢に入れて投入することにしました

そして、調度良い高さ(12cmくらい)の高さの鉢を買いに、ホームセンターに行くと
なんとありました、二本線小粒

当初予定通りに鉢を買って中粒使うか
予定変更し、鉢は買わずに小粒を買うか
しばし迷ったのですが、結局小粒も鉢も買ってしまいました



一袋13リットルなので、合わせて26リットル
おいおい、こんなに使うのか?


にほんブログ村 ビオトープ