三菱電機の炊飯器を前に、大いに悩む
1年程前に買いました。
炊飯器なんて、そうしょっちゅう買い換えるものではないので、それまではずっと「定番の無難なもの」という理由で象印を選んできました。
が、一年前の購入時によく調べたら「シャッキリ硬めが好きな人には三菱」「おにぎりが美味しい」「温め直しが美味しい」「チャーハンが美味しい」とのこと。
硬めシャッキリが好きで、象印の釜でもわざわざ「早炊き」してたくらいなので、こりゃ三菱しかないんでない?となりました。
それに、出勤してたころは、毎昼飯がおにぎりだったのもあり。
でも三菱の電化製品に、象印の炊飯器やパナの製品を買う時の安心感はありません。「ホントに三菱でいいのか?」とかなり悩みました。
それに、他のメーカーと違い圧力IHではないのです。非圧力。それゆえの「シャッキリ硬め」ということのようですが、他のメーカーが全て圧力IHなのに・・・
なので、なかなか決心つかず、こうなりゃもう土鍋でいいやと、しばらく土鍋で炊いてました。そして、奥さんに「早く買え」と怒られる。
結局、たまたま展示品セールで半額になってたため、「1万なら買い直してもいいや」と決心がつき購入。
というくらい、独自路線を行ってる三菱電機の炊飯器なのです。(←いやいや、そんなにビビる人は珍しいと思うぞ)
旨い!
で、買って炊いてみたら「旨い!」。硬めシャッキリ好きとしては、最高です。
普通に炊いても旨いけど、早炊きにすると更にシャッキリで旨い。水を1割減くらいにすると、更に旨い。
調子に乗って、水2割減にし「うわー、バリカタアルデンテだ!」と喜んでたら、家族からは怒られましたが。
保温後も旨い。硬めシャッキリなせいなのでしょうか、炊き立てからの変化が少なく、けっこう時間が経っても変わらず旨い。今までの炊飯器とは全然違いました。
「おにぎり旨い」「チャーハン旨い」も本当でした。この2つは、かなり差が出ます。ホントに美味しい。
ウチでは米炊くのは1日1回夕飯時のみ。その残りで、翌朝におにぎりを作り、翌昼チャーハンを作る日が多いので、そういう用途にもドンピシャでした。
「えっ、圧力IH?、何それ。まだ、圧力かけてふにゃふにゃにした米食ってるのですか?」っていうのは暴言ですね、失礼しました。好みの問題ですね。
そもそも圧力鍋が好きじゃない
そういえば自分は、圧力鍋も好きじゃありません。
結構なお値段で圧力鍋を購入し、「お肉トロトロになっちゃうかな」とビーフシチューを作ってみてガッカリしました。
柔らかいだけで美味しくなかったのです。やっぱり、時間をかけてゆっくり調理したもののほうが美味しい気がします。
玄米や煮豆みたいに、普通に似ても歯が立たないようなものにはいいんでしょうけど。
ちなみにウチの家電は、オーブンレンジとホームベーカリーと洗濯機はパナ。炊飯器と冷蔵庫が三菱。
おそらく今後も、パナ中心に時々三菱で行く模様。