もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

みんな繁殖中、ダルマメダカ・ミナミヌマエビ・モノアラガイ


スポンサードリンク

内水槽が楽しい

内水槽は今年で2年目。去年も冬だけ室内でメダカを飼いました。

去年は底床材もない水槽に、メダカだけ。殺風景でもあり、メダカ飼育環境としてもあまり良くなかったようで、☆になった子もチラホラいました。

今年は、今のところ全員元気です。

底床材として桐生砂を入れ、毎日10%くらい水足しし、3~4日毎にプロホースで底床材から水抜きしてるので、それが良いのかな?

それとも、今年はエビや貝を同居させてるので、それがいいのかも。食べ残しとかをお掃除してくれてるようなので。

 

ダルマメダカもエビも繁殖中

12月に入ってから、メダカも卵産みまくりです。メダカは産まれてから3カ月経過し大人になったということでしょう。

ダルマメダカ

ダルマらしい体形の子が抱卵中。他にも5匹くらいが産んでます。

大人メダカだけでもキャパオーバー気味なので、採卵はしてません。でも、卵見るともったいない気もしますねぇ。また、欲しい方に卵や稚魚をお譲りしようかな?

 

エビも殖えてます。エビは以前から増えてる気がしてて、稚魚エビ見ないのに不思議だなと思ってましたが、最近やっと子供エビを見つけました。

ミナミヌマエビ

やっと見つけたミナミヌマエビのチビッ子。もっと小さい子はどこに?

やっぱり、この水槽内で孵ってるみたいですね。もっと小さい子は、石の間とかにいるのかな?、だとすると、プロホースで吸い込んじゃってるかもしれない。

 

モノアラガイも絶賛繁殖中

最近、一番繁殖活動が目立つのはモノアラガイ。

自分は最近やっと、モノアラガイとサカマキガイの見分けがつくようになりましたが、モノアラガイのほうが表情豊かで可愛いですね。

結構アグレッシブで、餌も良く食べます。

モノアラガイ

レプトミンを食べるモノアラガイ。メダカも食べたそうだけど、口に入らない。

 

ミナミヌマエビ用にとレプトミンをあげると、最初は素早いエビが食べますが、そのうちモノアラガイが奪い取ります。

モノアラガイ

水面での、エビ(左側)とモノアラガイの餌の獲りあい。モノアラガイの圧勝。

そして、レプトミンを食べて栄養十分になったせいか、絶賛繁殖活動中です。集団交尾してたり、卵しょってたり。

集結するモノアラガイ。どうやら交尾らしい。

 

内水槽には、ヒメタニシやサカマキガイもいますが、ダルマメダカやミナミヌマエビと同居させるには、モノアラガイが一番いい気がします。

ヒメタニシは狭い水槽じゃちょっと可哀そうだし(池のほうが良さそうです)、サカマキガイは小さくて老眼にはよく見えない。笑

 

今、モノアラガイの卵がたくさんあるので、とっても殖えちゃいそうです。

駆除する方も多いようですが、自分は殖えるのが楽しみ。メダカの棲み処がなくなるほど増えるわけじゃぁないでしょうし。

ちなみに、食用には適さないようです。貝好きなので一瞬よぎりましたが、ダメだそうです。変なこと考えず鑑賞しましょう。

 

にほんブログ村 シニア日記