2020年もあとわずかです。
今年、この雑記blogを読んで下さったみなさま、どうもありがとうございました。
また、日本の各所でいろんな立場や環境のブロガーさんが日々blogを書かれていて、それを読ませていただくことで、いろんなことを知れたり、自分の暮らしの刺激になったり、元気をもらったりしていることにも、大変感謝しています。
読んでいただくことよりも、読ませていただいてる感謝のほうが大きいかな。
来年も、どうぞよろしくお願いします。
自分で2020年何やった?と振り返れば、「blogをやった(再開した)」となります。
このblogのメインでもある「池遊び」もいろいろやりましたが、それはハマったものの1つでしかなく。それが去年は「餃子」だったり、その前は「ボウリング」だったり「水泳」だったり、今は「料理」だったり と、飽きっぽいのでフラフラしてるだけ。
それに、池遊びもblogのためにやってた面もあり。もちろんそれだけではありませんが、でもblogやってなかったら、ああまでハマらなかったはず。




その前はボウリングやってました。たまには投げたいぞ!
5月から、久しぶりに毎日なにかしら書く生活を続けていますが、振り返るとやっぱり書くのはいいなぁと思います。
また、8月から「はてな」に引っ越したことで、定期的に読ませていただくblogも増え、読ませていただくのはもっといいなぁと。
こういったことを、来年も続けていけたらいいなと思います。
blogの前には、約2年間オンラインゲームにハマってました。戦士を育成してチームで戦う系のスマホゲームですが、試しにやってみたら面白かったのです。世の中流行るモノってのは流行るだけの理由があるもので・・・。
ちょうど奥さんが病気をした頃で、外に遊びに行ったりもできず、通勤途中や家でできる楽しみとしてちょうど良かったというのもありました。
ゲーム自体が面白いだけでなく、チームメンバーとの会話も楽しく。おそらく自分は最年長だったと思われますが、息子より若い子に遊んでもらってました。
自分のチームまで作り、夢中でやってた時期もありましたが、そこそこやりつくし飽きてきたところに、コロナでリモワで通勤がなくなったことで、熱が冷め・・・。
そして、ちょうどそのころ再開したblogに取って変わられたわけです。
オンラインゲームも結構時間使うので、blogと両方やるのは難しく。それに、年齢・世代的にもやっぱりblogのほうが合っていて。ゲームは無理してましたから。笑
と書くと、オンラインゲームもあっさり辞めたような感じですが、実際にはそんなことはなく。それなりの時間をチームメンバーと一緒に過ごしてきていましたから、辞めようと決めてからも去りがたく。
でも、ずっとは続けていくわけにはいきませんからね、なんでもそうですけど。
やれなくなる時はいつか来るのだから、やれる時には一生懸命やっておかないといけませんねぇ。
そういう意味では、池遊びだっていつまでできるかわかりません。特にカエル達は、いつまで住み着いてくれているか・・・
相手がいるものだけじゃありません。頚椎症性神経根症のリハビリだって、お料理遊びだって、いつまでも同じ様にできるわけではないはずですから。
そいて、今やれることを一生懸命やれるよう自分に発破かける方法として、blogに書くってのはとても効果的。書いちゃえばやらなきゃと思えますからね!
blogに「やるぞ!」と書いたことが、全部できてるわけではありませんが、それでいいのです。有言実行は多くの有言不実行から生まれるのでるから!
2020年、「やろうと思ったけどできなかったこと」もいろいろありますし、派手なことは何もできなかった1年でもあります。
でも、何年か後にこのblogを見たら、「2020年ってコロナだったけど、けっこうキラキラした日々だったんだ」と思えるんじゃないかな?
2021年も、後から振り返って「キラキラした日々」と思えるよう、頑張るぞ!