もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

楽天プレミアムカードや楽天ゴールドカードを使うべき理由


スポンサードリンク

楽天経済圏入りしてから既に半年

自分は2020年10月に、楽天経済圏入りしました。クレカも、モバイルも、光も、電気、銀行も、証券も、保険も楽天に変えました。

その上で、買い物をお買い物マラソンの5か10の付く日にまとめたり、買い回りしたりすると、沢山ポイントを貰えます。そのポイント(期間限定ポイント)のみで「楽天でんき」の支払いがまかなえてます。電気代の支払いがなくなった感じです。

 

完走しないお買い物マラソン

去年の10月から先月まで、お買い物マラソンは必ず完走してました。1000円以上の買い物を10店舗ですることを完走と言いますが、そうなると20%近いポイントが貰えるからです。普段の買い物をセーブし、お買い物マラソン時に集中購入するようにしてました。

が、今月は買うものがあまりありません。缶詰とかペットフードとかティッシュペーパーなど保存性の良いものは、先月までにけっこう買い溜めてしまっているからです。それに、今月は1万円超えるような大物を買う予定も全くないので、なおさら。

なので、今月は完走をせず、お買い物額をセーブすることにしました。

 

セーブすると言っても、お買い物マラソンで2万円は買わねばなりません。楽天市場で2万円以上買い物した月は、街(楽天市場以外)の楽天カード利用のポイントが2倍(還元率2%)になるからです。自分の場合、街ではAuPayへのチャージに使いますが、それが還元率2%って、けっこう凄くないです?

そのために今月も、2万円を少し超えるくらい買い物をしました。実は5千円以上足りなかったので、父の日のプレゼントを早めに手配することで、2万を超えるようにしました。これで、街での楽天カードの利用ポイントが2%になります。よしよし。

が、その後で気づきました。父の日は6月だから納品も6月です。そうなると、クレジットカードの決済も6月で、5月に2万円買ったことにならないんじゃね?、そうだとすると、街での楽天カードの利用ポイントが2%のチャンスを逃してしまうことになります。実際のところ、どうなんでしょう?、どういうルールなんでしょうか?

 

楽天カードはキャンペーンが複雑なので、こういう疑問はよく生じます。ルールもコロコロ変わるからなおさらです。

疑問が生じたら、確認するに限ります。そうじゃないと、ポイントもらえるチャンスをみすみす逃すことになりますからね。

 

で、ここからが本題(今日は特に前置きが長かった・・・)

f:id:momijiteruyama:20210220064706j:plain

1月まで使ってた楽天ゴールドカードと、2月から使ってる楽天プレミアムカー

ゴールドカードもしくはプレミアムカードだと、専用の楽天プレミアムカードデスクを利用できます。ここは、電話をかければすぐにつながります。疑問が生じた時には、すぐ電話してすぐ確認できるのです。これって、凄いメリットだと思いませんか? 

 

自分は楽天市場で年間100万円以上使う勢いなので、プレミアムカードの年会費1万円払っても余裕で元がとれます。プレミアムカードを作ったのはそれが理由ですが、それと同じくらいメリットがあるのが、楽天プレミアムカードデスクが使えることだと思ってます。

聞きたいことがあるのに、なかなか電話が繋がらないほとイラつくことはありませんからね。更に、やっと繋がったはいいけど、サポートの対応が悪いと最悪です。楽天プレミアムカードデスクなら、必ずすぐ繋がるし、繋がったらとても親切にじっくり教えてくれます。

自分は楽天プレミアムカードデスクを使うためだけに、月200円くらいなら出してもいいと思ってます。楽天ゴールドカードが年会費2200円なので、だいたいそのくらい。それって、アリなんじゃないかなぁ・・・

 

今日も、すぐに楽天プレミアムカードデスクに電話をして、確認しました。やはり、父の日のプレゼントは5月利用分には含まれないそうです。

それは困ったなぁ、あと5千円分何か無駄にならないモノ考えて買わなきゃ・・・と思っていたら、楽天プレミアムカードデスクの方が、「母の日のギフト分が5月利用分になってますよ」と教えてくれました。4月のお買い物マラソン時に手配した母の日ギフトが、先週納品&決済されたので、5月の利用分になってました。

なあんだ、じゃぁもう2万円超えてるってことね。良かった良かった。

 

こんな感じで、ルールが良くわかると、無駄な出費をセーブできることもあります。

少し年会費払っても、楽天プレミアムカードデスクが使えるカードを持ったほうがいいんじゃないかと、改めて思いましたとさ。

 


にほんブログ村


シニアライフランキング