もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

バケツ稲作り 稲トープに田植えをしました!


スポンサードリンク

ゲリラ豪雨

昨日の夕方は、かなり激しいゲリラ豪雨になりました。

ゲリラ豪雨が降り注ぐ池

写真で雨の激しさが伝わるでしょうか?、ものすごかったのです。

降り始める前の強風で、トマトが支柱ごと倒れました。豪雨の中びしょびしょになりながら支柱を立て直したのに、作業が終わったすぐ後に、雨はすっかりやみました。なにやってたんだか。

このゲリラ豪雨、どっちから来て、どっちに去ったのかしら? と、雨雲レーダーを見て見ると、雨雲はウチの街で発生し、うちの街で消えていってました。そんなことがあるんですね。

池にはたくさん水が入り、金魚達は大喜び。産卵スイッチ入ってしまわなければいいのだけれど。(追記:6:30に見たらやっぱり産卵フィーバー、もういいのに・・・)

一方、金魚の稚魚は、雨が入るとかなり死んでしまいます。一週間前に生まれたばかりの稚魚達の水槽に、雨よけのフタをするべきでしたが、トマトで精いっぱいで手が回りませんでした。

でも、そんな中でも一部の強い子は生き残ります。自然の摂理としては、それでいいのかもしれません。

 

バケツ稲作り 稲トープに田植えをしました!

昨日、雨は夕方のゲリラ豪雨だけで、朝から良い天気でした。

睡蓮の蕾と金魚達

朝の5時。まだ開かない睡蓮の花と、早くも餌をねだりに集まって来た金魚達。

蕾が2つ並んでいます。今日は今年初の「ツイン開花」が見れるかもしれません。ウチの池の睡蓮は1株だけなので、同時に花が2つ咲くことはほとんどないのです。

このところ、毎朝気にしてるのが、バケツ稲作り用の稲苗の育ち具合。

バケツ稲作り用の稲苗。

とうとう葉っぱが4枚になりました。これなら田植えOKです。
今日はお昼休みに、田植えをしましょう。

 

朝8時の睡蓮、片方は開いたけれど、もう片方は開きかけ。開くかな?

 

11時の睡蓮、残念ながら1つは開ききらない模様。セミツイン開花でした。

 

さて、お昼休みになったので、田植えの作業を開始します。

バケツ稲作り用の稲苗

まずは稲苗を抜いてみます。根は3cmくらいでした。

 

バケツ稲作り用の稲苗

全部の稲苗を抜きます。根を傷つけないよう、丁寧に抜きました。

この中から、生育の良い稲苗を選んで3~4本の束にし、バケツ1つに1束植えるそうです。

3~4本を束にすると、こんな感じ。なんだか田植えっぽいぞ。

 

バケツ稲作り用の、漬物樽を使った田んぼ。

ウチの田んぼは、バケツより大きい漬物樽を使った「稲トープ」です。
3束くらいが適正量でしょうか。



田植えが終わったバケツ稲作りの田んぼ

でも、もったいないから全部植えちゃいました。
7束はさすがに植えすぎでしょうか・・・、生育悪くなっちゃうかしら?

 

3~4本の束(株?)から、上手くいけば800粒くらいのお米が取れるそうです。ごはん一杯のお米は、2400粒くらいらしく、この稲トープで期待できる収穫量はごはん2杯といったところみたいです。

お米30kgとかって、作るのとっても大変なんですね。

 

またまたレバニラ

コスパが良いので、また豚レバーを買ってきました。

レバーレシピのレパートリーも増やそうと思ってましたが、兄ザルが「俺レバー苦手、でもレバニラなら食える」と言うので、レバニラで固定化されそうです。

レバニラ&チャーハン

レバニラ。この日はご飯がたくさん余ってたのでチャーハンに。

ちなみに、材料の「レバー」「ニラ」「もやし」のうち、一番高いのはニラです。それもなんだかなぁ・・・

 


にほんブログ村


シニアライフランキング