ふと気づけば・・・
ウォーターマッシュルームは、花が小さいので開花に気づきづらく。5月から咲き始めてはいましたが、ふと気づけば、沢山の花をつけていました。
とても小さい花ですが、虫には魅力的なようで、小さい蜂がよく来ています。
爆発的に殖える葉が虫を多く育んでくれるし(カエルの餌場)、池に投げ込んでおけばプカプカ浮いててくれるので(カエルの足場)、カエルの放し飼いには欠かせません。
池にコイツとホテイアオイが殖えると、夏が来たなと感じます。
結婚記念日、ご予算はおいくら?
5年前から自分が家計の管理をしています。ここ1~2年は管理方法もだいぶ定まってきました。私大生2人の教育費がドーンとかかるので全く余裕はなく、普段はかなり渋くケチケチモードでやってます。
が、そればっかりじゃぁアレなので、家族の誕生日や父の日・母の日など用には予算を確保し、ちゃんと拠出するようにしています。それ用に毎月3万円積立していて、そこから拠出するシステムです。
昨日は結婚記念日でした。
よく「ジューンブライドですね」なんて言われますが、結婚式をこの時期にした理由は、鱒が釣れる時期だから。新婚旅行が釣り旅行だったので。
今年の結婚記念日の予算は1万5千円です。予算配分は、食事に1万円、花束に5千円。6月は結婚記念日だけでなく、父の日(自分でなく親用)に予算1万円、兄ザルの誕生日に予算3万円と、拠出が重なります。美味しいものを何度も食べれる月です。
昨日は「結婚記念日は、二人で食事してきなよ」と子供から言われました。が、相談してるウチにみんなで食べにいくことになり、そうなると食事予算1万円では、高級寿司は無理なので、ちょっといい回転寿司に行くことに。
記念日っぽくなくなってしまいましたが、週末には兄ザルの誕生祝いもするので、いいでしょう。
早めに仕事を切り上げ、空いてるウチにゆっくりお寿司を食べ、予約しておいた花を受け取って帰ってきました。
来年はもう学費の目処もついてはずなので、もうちょっと予算をとろうかな。久しぶりに2人で旅行に行くとかもいいかも。
そういう楽しみがあると、節約とかポイ活とかも頑張れますね。
ちょっといい回転寿司
昨日はちょっといい回転寿司でした。最近、はま寿司やらスシローやらの100円回転寿司ばかりだったので、久しぶりでした。
オーダーがタッチパネルになっててビックリ。便利かもしれないけれど、ちょっと寂しい気もしました。
100円回転寿司と差が出るネタはなんだろうね? と話しながら食べました。
全種類でネタの大きさが全然違いましたが、生系については味はさほど変わらない気もしました。一方、アナゴとかしめ鯖とかの調理モノは全然違いました。とっても美味しかった。
アナゴ大好きな奥さんは、長ーいアナゴのお寿司を食べて満足そうでした。(良かった良かった)
自分は「トロたく」が美味しかったです。(根っからの貧乏性なもんで)