ボウリングダイエット中断した途端に・・・
8月2日に緊急事態宣言が出てから、ボウリングダイエットは中断してます。ボウリングでは密になることはありませんが、不要不急なので。
そしたら体重が、V字回復してしまいました。
ボウリングダイエットを中断した途端に・・・
まぁ、こうなることは予想していました。それに、『多少体重増えたって、またボウリングダイエット再開すればすぐ減らせる』という自信もあるため、食欲に任せて食いまくってもおり。秋ですからねぇ、止まりません。
腹に効くのはドローイン
体重増はさほど気にしてませんが、体形は維持したいと思ってます。やっぱり腹出ちゃうとねぇ、カッコ悪いし、動きづらいし。
筋トレできればいいのですが、ここ数年はダメ。頚椎症性神経根症からくる右腕の痺れと、五十肩のため、できないのです。今やれてる運動といったら、これくらい。
最近チビ姫様も乗るように。疲れると乗ります。押してもらうのが好きみたい。
スケボーも、下半身のトレーニングとしては良い気がします。クルクル曲がる際には、膝もけっこう深く曲げますし、スクワット等とちがって楽しみでもありますし。でも、腹に効くってことはないと思います。
腹に効くと言ったら、やっぱりこれしかありません。
自分は2009年に左の本を読み、以来ずっとやってます。
ドローインというのは、簡単に言うと「腹を凹ませる動作」です。30秒くらい、力いっぱい腹を凹ませるだけ。効果も「腹が凹む」ですが、やることもそのまんま「腹を凹ませる」だけ。立ってやってもいいし、歩きながらやってもいいし、寝てやってもいい。たった30秒だから、いつでもできますね。
実際には、ただ腹を凹ませればいいだけじゃないようですが、細かいことを気にしなくても効果は出ます。腹は凹むし、胸囲も増えるし、姿勢も良くなるし、いいことづくめ。
上記2冊の著者のお手本ドローイン動画がこちら。先生、自分より年上なのに若い!
ドローインな有名人
ドローインな有名人といえばこの方、ミル・マスカラス(古い!)。あの体形は、意識してドローインしていたものだと前述の本(古いほう)に書いてありました。確かにそう言われてみれば・・・
ドローイン、いつやるか?
簡単だし、短時間でどこでもできるドローインですが、毎日やるのは案外難しく。やるのを忘れちゃうのです。そこで、以前は「垂直移動時にドローイン」と決めていました。通勤途中のエレベーターやエスカレーターに乗る度に、ドローインをするわけです。
が、最近は通勤もないので、垂直移動がありません。そこで、「ゴミ出しドローイン」になりました。ウチはゴミ捨て場までちょっと距離があるのでちょうど良いのです。思いっきり腹凹ませながらゴミ出ししています。
「入浴ドローイン」なんかもいいかもしれないですね。
昨日のアレコレ
自分は未だに、炒め物や肉は、「よく熱した鉄のフライパンで強火で作るほうが美味しい」と考えてしまいます。が、どうもそうじゃないほうが美味しいらしいのです。肉や炒め物も、低温で(=弱火で)じっくり火を通したほうが、美味しいらしいのです。
えぇー、本当なの? って気もしますが、ステーキに関しては最近自分もそう感じているので、「もしやホントにそうかも」という気も。
というわけで、ただいま絶賛勉強中です。
まだ読みかけで、半信半疑。理屈はわかるんだけどなぁ・・・。でも強火でガンガン炒める料理人って、あれはみんな間違ってるの? みたいな疑問は残っており。
やっぱり、実際やってみて、実感しないとですかね。
住んでいる市がこの8月、paypay30%ポイントバックをやってまして、せっかくなので何か日持ちするものを買おうと、餃子を買ってみました。ちょっと変わった餃子です。
冷凍餃子だけでなく、昨日食べる分はお店で焼いてもらいました。
ご馳走さまでした。たいへん おいしゅうございました。