もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

ステーキを弱火で焼いてみた3


スポンサードリンク

また、ステーキを弱火で焼いてみました。
弱火でステーキを焼くのは、以下の2回に続き3回目。

 

今回は少しだけ手順を変えました。

前回までは、『1) 弱火で焼く ⇒ 2) 強火で焦げ目をつける ⇒ 3) アルミホイルに包んで保温し肉汁を落ち着かせる』という手順でした。

今回は、『1) 弱火で焼く ⇒ 2) フライパンのまま保温(蓋して) ⇒ 3)他のフライパンをよく熱しておき焦げ目をつける 』という手順に変えました。

というのも、前回までは、十分焦げ目がつかなかったからです。焦げ目専用のフライパンを登場させました。フライパンが2枚になったなら、弱火フライパンでそのまま保温してしまったほうが楽なので、そうしてみました。

f:id:momijiteruyama:20211128173322j:plain

今回は、フライパン2枚使いで焼きました。
右の厚手のフライパンは、焦げ目浸ける用です。

「保温の後に強火で焼くでいいの?」「また肉汁踊っちゃわない?」とう不安もありましたが、強火で約時間はとても短いので、おそらく問題ないでしょう。

 

結果はこんな感じです。

f:id:momijiteruyama:20211128173326j:plain

改良手順で焼いたステーキ。以前よりも焦げ目ちゃんとつきました。

自分自身はもう少しレア気味が好きですが、家族は良く火が通ったほうが好きなので、このくらいがベストです。

 

兄ザルだけが遅い夕食になりましたが、兄ザルの肉も弱火調理までは一緒に済ませておき、食べる直前に強火調理だけをしました。

f:id:momijiteruyama:20211128173330j:plain

後から強火調理だけしたステーキ

兄ザルいわく「普通に旨いよ、ちゃんと温まってるし」とのこと。自分自身では食べてないので若干不安は残りますが、こんな方法もアリなのかもしれません。

 

弱火ステーキも3回やると、さすがに自信が付きました。そもそも弱火で焼けば、失敗が少ないと思います。よく観察しながら、ゆっくり落ち着いて調理できますしね。

出来栄えもいいので、もう肉を強火で焼くことはないんじゃないかな。

 

 

最近のアレコレ

朝、お稲荷さまをお詣りします。近所のお稲荷さmは、お使いの狐さんがとても凛々しくてかっこいい。自分はチビ姫を連れてのお詣りなので、「いつも犬連れですいません」と挨拶をしています。

f:id:momijiteruyama:20211128173334j:plain
f:id:momijiteruyama:20211128173338j:plain
その狐さんの足元になんだろう・・・ネギ?

初めて見ました。ネギ・・・そういうもんです?

 

 

寒くなって、植物たちも冬支度が進んでいます。種で冬を越す一年草たちも枯れ始めたので、こんなことになってしまいます。

f:id:momijiteruyama:20211128173342j:plain
f:id:momijiteruyama:20211128173315j:plain
ドロボウ草(センダングサ)。耳だけじゃなくお腹もビッシリ。
本人はあまり気にならないようですが、取るのは大変です。

 

日が落ちるのも、ホントに早くなりましたね。

f:id:momijiteruyama:20211128173318j:plain

 


にほんブログ村


シニアライフランキング