保守系大統領に戻るっぽい
お隣の国では大統領選が行われています。3/9(水)が投票日らしいので、1週間後のようです。
ウクライナ情勢が大変な時に大統領選って・・・。それに、お隣の国ではコロナ感染がピークで、日本以上に凄いことになっています。少し前には、街宣車内で中毒死する人が出たという事件もありましたし、まぁいろいろ大変そうです。
こういうのを見ると自分は、「やっぱり議院内閣制のほうがいいんじゃね?」って思っちゃいます。
で、どうやら、保守系大統領に戻りそうな情勢らしく。そうなると、いきなり議会との「ねじれ」らしいので、なにかと難しいのではないでしょうか。
自分は、若い頃友人に朝鮮系の人がかなりいましたし、仕事でも韓国の会社と取引があったので、比較的リアルな朝鮮人の考え方を理解しているつもりです。
※民族としては「朝鮮」だと思うので、朝鮮と表現しています。南北どちらか知らない人も多いですし。
まぁ、日本人と全然違います。良い悪いではなく、「違う」。
日本人も特異だと思いますが、朝鮮人も正反対の方向に特異な気がします。
ただ、いろんな民族を知ってるわけではないので、特異かどうかは断言できません。でも、とにかく我々とは「全く違う」ことは間違いありません。
違いは理解したほうがいいですね。じゃないと当然上手くいきません。自分も含めて、多くの日本人は理解できてないと思います。
また、違うのだから、必要以上には、関わらないほうがいいと思っています。といっても、あちらから関わってくることが多いのですが・・・(笑)
もちろん、友人についてはその限りではありませんが、自分は韓国製のものを買うとか、韓国企業と取引するとかは、必要なければ、止めておいたほうがいいと考えています。あまりに違いが大き過ぎるので。
そして国と国、これは難しいですね。
ここ数年は比較的疎遠になっていると思います。現職の北朝鮮大好き左派大統領から、保守系大統領に変わりそうなので、少なくとも今までよりは、日本へのアプローチがあるのでしょう。
とはいえ、前々大統領のパクさん(保守系)も、最初からいきなり「日本を千年恨む」でしたからね(笑)
「千年恨む」は、就任直後に麻生さんが言った「南北戦争発言」が原因と言われてますが、それはごくごく普通の道理を言っただけです。そして、それを朝鮮人のパクさんが受け入れられないのも、民族の思考を知ってれば理解できます。
要は「違う」ということです。これは、どうにもならないと考えます。
その上で、国と国でも、協力できるところは協力する感じでしょうか・・・。
うーん、難しそうですね。無難にやっていくしかないのだろうと思いますが、今までを見ていると、無難にって選択肢がある気がしませんから。
最近のアレコレ
今週は、急に春が進んだ気がします。
昼間は暖かくて良いですね。昼休みはお散歩に最適です。梅もパッと咲き出しました。大好きな季節です。


そして昨日の夕方、荒川ではウグイスも!
夕方の荒川で初ホーホケキョ。姿は見えません。 pic.twitter.com/NYY3FQreHk
— もみじてるやま (@momijiteruyama_) March 2, 2022
あと待ち遠しいのは、桜とカエルです。もう少し!