近所の桜が一番キレイ
ウチの奥さん、元々花は好きでしたが、好きなのは主に花束とか鉢植えでした。
が、最近は、樹の花も好きになったようです。
自分に、「鳥見ドライブ」やら「梅見ドライブ」やらに連れ回されてるせいでしょう。
今年は桜の開花中に、北のまだ寒く梅花の季節の温泉に旅行に行ったので、帰って来た時には桜の満開っぷりに再度驚く感じでした。
そして、旅行から帰ってきた奥さん「ウチの街の桜が一番キレイ」と言ってました。
そう感じるのは、とても幸せなことでしょう。
旅行から帰っても、彼女は何度も桜を見に出かけて行きました。
自分が仕事している間にも一人で行ってましたし、仕事終わった後や昼休みには、自分も一緒に行きました。
この日はあいにく小雨模様でした。
ここは河川敷で、神社本殿は階段上がった河岸段丘の上。
荒川沿いには、かなり自然が残っています。
河川敷は増水時には水没するので、今後も建物は立たないでしょうし、上の土地も駅からもかなり遠いので、家もまばらです。
自分の家の周りはどんどん家が建ってしまったので、せめてこのあたりは自然豊かなまま残って欲しいと思います。
最近のアレコレ
桜とともに、いろんな花が咲き始めました。
目立つのは、菜の花、ユキヤナギあたりでしょうか。
こちらも咲き始めました。この花が咲くと、秩父に行きたくなります。
こうなってくると、すっかり忘れられがちなのが梅。
でも、よく見ると小さい梅の実が顔を出してました。


右:昨日の梅、新葉&梅の実の赤ちゃん(ピンボケでよく判らないかも)