今日は「いつまで夏なの?」というお話しです。
「あなた、気が早いわよ!」
冬に向かう季節が苦手です。だんだん日が短くなっていく季節が苦手。
そんなこともあり、早々に心構えをしています。
更にこんな記事(↓)まで書いてしまったので、自分の頭の中はもうすっかり秋です。
昨日の夕方、川に向かう車から見える田んぼは、もう稲が色づいてました。
耳をすませば、蝉だけではなく虫の声も。
ついつい、「早いね、もう秋だね」と口にしました。
すると奥さん、「何言ってんの、あなた気が早いわよ」と反論してきます。
「だってまだ8月よ」と。「まだ夏休み中よ」と。
「まだこんなに暑いのに?」とも。
いやいや、暑いけどさ、もう季節は秋でしょ と言ってみても、彼女は譲りません。
そして「だって残暑って言うでしょ」とも。
いや、だから暑いのは判ってるってば。でも暑いけど、もう秋でしょ。
まぁ、どちらも譲らないのはいつものこと。決着はつきません。
光の色が秋
自分は既に、秋っぽいものにやたら敏感になっています。
それどころか、そこかしこに秋っぽさを探してしまいます。
そうしてみると、もう完全に秋ですよ。いや、ホントに。
だってほら、空だってもう夏の雲じゃないでしょ。
これはもう、運動会の頃の雲です。
雲だけじゃなくて、光の感じも秋っぽい。
これはなんだろうなぁ・・・、何が違うんだろう?
それはわかりませんが、とにかく秋っぽい。
ね、これはもう夏じゃぁない、秋でしょ。
どうよチビ姫、そう思わない?
それより暑くてやってられないわ。
暑さ寒さも彼岸まで
100歩譲る気持ちで夏か秋かは置いておくとして、「冬に向かう季節に入った」ことに文句がある人はいないでしょう。
自分の場合、そのベクトルに敏感なので、秋と思うのだろうと思います。
一方奥さん、横で運転しながら叫んでおりました。
「まだまだ夏よ!」「暑さ寒さも彼岸まで!!」
彼女の夏は、9月末まで続くようです。
最近のアレコレ
お盆が明けて、釣りに行けるようになりましたが、イマイチやる気が出ません。
そりゃぁ、毎日朝晩釣ってたら飽きるってば(笑)
でも、昨日はたまたま庭でミミズが1匹獲れまして。
梅雨過ぎると、ミミズって案外獲れなくなるのです。がたまたま湿った枯れ草をどかしたらそこにニョロニョロしてまして。
これは釣れたも同然です。久しぶりに釣りモチベーションが上がりました。
ミミズ1匹ジップロックに入れ、ポケットに突っ込み川に向かいます。
陽が落ちるのも早まってるので、仕事は17:00で終わりにしました。
サボりではないですよ、フレックスタイムです。朝は7:30から仕事してますし。
天然のシマミミズなら、スモールマウスバスもイチコロだろうと期待し振り込むと、間髪入れずに当たり。そして・・・
後ろには食べたいチビ姫。
久しぶりに期待した釣りですが、15秒で終わってしまいましたとさ。
ちなみに夏は夏至からだいぶ遅れて来ます。
陸ならば、気温のピークは1~2カ月遅れの7月8月ですが、水の中の季節は更にもっと遅れます。
特に海は2ヵ月ほども遅れ、水温のピークは10月頃。
これからが海釣りには一番の季節です。
たまには海にも行きたいなぁ・・・