今日は「完全栄養食ベースブレッド」のお話しです。
マンフード(ドックフード的な)でいいんじゃね?
「ドッグフードは総合栄養食だから、それだけ与えてれば大丈夫」と聞きます。
これも、違うとか、ドッグフードのグレードによって違うなど、いろいろな意見があるようですが、基本的には必要な栄養は摂れるようです。
自分は以前から、マンフード(ドックフード的な)ものがあればいいのにと思っていました。これだけ食っとけば栄養は十分というものです。
奥さんは「それって宇宙食じゃないかしら?」と言います。そうそう、宇宙食でもいいのです。
毎日毎食ちゃんとした食事をするのではなく、「平日はマンフードで、週末だけ食事」とか、「平日の朝食・昼食はマンフード」とか、それでいいんじゃね? と思います。
実際、自分のお弁当は「リッツ+お魚ソーセージ」なので、マンフードに近いかも。
本当のマンフードがあったならば、それで済ませちゃうと思います。
完全栄養ベースブレッド
と思ってたところに、「完全栄養のパン ベースブレッド」というものが登場しました。登場は2020年ごろでしょうか?、広告もとても良く目にします。
試してみたいと思いつつも、手に取らずいましたが、先週会社にリッツを持って行き忘れたので、会社の自販機にあるベースブレッドを買ってみることに。
会社の自販機では250円でした。
そこそこしますが、「たんぱく質13.5g」の表記を見れば、そう高くは感じません。
肝心のたんぱく質13.5gの表記が潰れてしまったよ。
これでもかと表記されてますね。わかったわかった、スゴイよ(笑)
食べてみると、普通の感じです。
少し「みっちり」してるかな。でも、普通のパン屋さんにもあるくらいです。
とっても旨い というわけではありませんが、普通に食えます。旨い部類です。
これ、悪くないんじゃね?
値段も、直接通販サイトで購入すれば、180円程度な模様。
安くはないけど、高くもなし。
どうしましょ?
ライバルは、お魚ソーセージや鶏むね肉
実際にベースブレッドを食べてる人は、ダイエットや筋トレが目的の人が多いようです。プロテインと同じような用途でしょうか。
でも、プロティンが「食事に追加」するケースが多いのに対し、ベースブレッドは「食事の代わり」の用途のようです。
実際には、1食を置き換えてる人が多いようです。中には1日3食全てをベースブレッドにしている強者もいるようですが・・・
となると、自分の場合そのポジションには、お魚ソーセージや鶏むね肉がいます。
どちらも格安なんですよね・・・
もちろん、お魚ソーセージや鶏むね肉は栄養バランスが十分ではないと思いますが、そこは奥さんが作ってくれる他の食事で、しっかりカバーできてると思いますし・・・
となると、定期的に食べるのは、ちょっとないか・・・
いっそ、「1カ月毎日1食ベースブレッドチャレンジ!」みたいな企画としてやる?
でも、1カ月じゃ効果感じづらいかな、3カ月くらい必要かも。
うーん・・・
いつか気が向いたらやってみます。
最近のアレコレ
「窓に西日が~、当たる部屋は~♪」
テレサテンさんの「つぐない」です。これがずっと耳から離れません。
というのも、先週行った台湾料理屋さん、この1曲をエンドレスリピートしておりまして・・・
この曲1984年発売なので、自分はまだ高校生。さすがにこんなシブい曲を聞いてる訳もなく、当時はこの曲知りません。
知ったのは後から、こちらでです。
2005年のCRテレサテンKH。
パチンコも、ホールや業界企業の経営者達がどんな層かを知ってからは、すっかりやらなくなりました。
昔は高校生も、普通にタバコ吸いながらやってました。そういう時代でした。
自分も、共通一次の1日目と2日目の間にも打ってました(←そりゃ受かるわけがない)
もうホールに行く気は全くありませんが、ゲームセンターとかにこの台があったら、久しぶりに打ってみたいなぁ・・・