もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

自治会は変われるのか?


スポンサードリンク

今日は「自治会」関係のお話です。

さてウチの自治会、変わることができるのでしょうか?

 

 

変わる理由

ウチの自治会が変わろうとしている理由は、コロナ以前に行った自治会員アンケートで、「活動を縮小し、負担を軽くしてほしい」という意見が多かったからです。

それを受け、活動の見直し(縮小)や効率化を実行せねばなりません。

 

が、アンケート後にコロナになったため、そこから先は何も検討が進んでません。

コロナで行事は全て自粛になり、活動しないのだから簡単です。状況的にも誰も文句は言いませんし。

去年の役員だったら楽だったのに・・・(笑)

 

が、そろそろ自治会の活動も再開します。

それを、内容見直しして、効率良くやらねばなりません。工夫が必要です。

 

本格的に活動が再開されるのは来年度からだと思いますが、「どう変えるか」「どう工夫するか」は、今年度中に方針を出すことにしました。

 

 

自分がイメージする「変える方向性」

自分自身がイメージする「変える方向性」はこんな感じです。

  • 具体的なところを変えるよりも、まずは「目的」や「方針」を定めたい。
    それなしで各論に入っても意見がまとまらない。
  • ボランティア活動なので、積極的に参加していただける方には、自身が達成感・貢献した感を感じていただけるようにしたい。
    特に若い方に、権限を渡し、新しい発想で工夫してもらいたい。
    (長年やってる人、声の大きい人が全部決めちゃうみたいなのは避けたい。)
  • 一気に刷新するのではなくて、みなさんが協力しながら少しずつ工夫して変えていく/良くなっていくような流れやムードを、まず作りたい。

こんな感じのイメージが共有できた上で動き出せば、あとはいい方向に行きそうに思うのですが、どうでしょう?

 

 

反対はされないものの

といった方向性に沿って具体策をいろいろ考え、少しずつ説明をはじめてますが、やはりなかなかな思うようには進みません。

反対はされないものの(←まだあまり具体的でないからですね)、「自治会自体は今のままでいいんだからさ、IT化とか具体的なことやってよ」といった反応が多く。

 

そもそも「今のままでいい」と思ってる人と、「今のままではダメ」と思ってる人が、前向きに相談するのはなかなかな難しいです。

「今のままでいい」と思ってる人は、今まで仕切ってきた人達なのでなおさら。

 

確かに、今でもいい自治会なんです。そこは感謝してますし、いいところは残していきたいと考えています。

が、運営方法はおもいっきり昭和のままなので・・・

 

残すところ(keep)と、時代に合わせて変えるべき部分(probrem)のイメージを共有できれば、新しい方向性(try)の話も嚙み合うかしら?

でもその前に、「ビジョン」とか「目的」とかの方向性が合ってないと、イメージを共有できるわけもないんだよなぁ・・・

 

実際には、「目的とかそういうこたぁ、その時の会長に任せればいいんだよ」といった感じでして、どう話をもっていけばいいのやら(笑)

 

まぁ、コミットしてるものがあるわけでもないので、無理せずゆっくり少しずつ と思っおります。

 

 

最近のアレコレ

 

みなさん、物価上昇を一番感じたのはなんの時ですか?

 

自分は『ごつ盛り』が特売なのに100円超えてるのを見た時です。

「ごつ盛り、お前も出世したもんだな!」ってね。

 

カップ麺は、価格が100円前後という2桁か3桁かのボーダーライン上になるから、価格上昇を意識しやすいのかもしれません。

最近では、PB商品以外はなかなか2桁では買えませんね。

 

が、そんなところにコレ!

 

わぉ!、買うしかないでしょコレ!、両方とも激安ですよね?

 

たくさんカゴに入れてレジに行ったら、『1家族様2点までです』と回収されてしまい、悲しいやら恥ずかしいやら。 

もっとたくさんほしかったなぁ・・・

 


にほんブログ村


シニアライフランキング