今日は「寝る」お話しです。
「こたつで寝ると風邪をひく」って本当なの?
今日興味を惹かれる記事がありました。こちらです。
この記事の内容を要約するとこんな感じだそうです(ELYZA DIGESTによる要約)
こたつで寝ると風邪をひくのは本当なのか、内科医に聞いている。
脱水症状が起こりやすくなるため、鼻や喉が乾燥しやすくなるという。
高温によって体の水分が奪われるため、脱水状態になりやすくなるとのこと。
なんだ、こたつって脱水症状マシンだったのか! (いや、そんなことはない)
こたつと寝袋の共通点
この記事の中で、自分が一番反応してしまったのはこの部分です。
Q.こたつで寝ることと布団で寝ることには、どのような違いがありますか?
「人は睡眠時、体温が下がる特徴があります。布団で寝る場合は、汗をかいたり
布団をずらしたりして、自分で温度調節ができますが、こたつの場合は高温に長
時間さらされるので、体温が下がりにくくなると考えられます。」
思わず「そうそう、そうなんだよ!」と膝を叩いてしまいました。
身に覚えがあります。といっても、自分の場合こたつではなく寝袋。
数年前にひと冬ずっと寝袋で寝たことがありました。家の中で、敷布団の上に寝袋で寝てたのです。
その時に、ここに書いてある布団で寝る場合のメリット「布団をずらしたりして、自分で温度調節ができます」の大事さを痛感してたのです。
寝袋だと、ずらしたり剥いだりできません。暑くなっても、グルグル巻きのままです。
それってかなりの地獄、暑すぎで起きてしまったことも何度もありました。
そりゃぁ、こたつも剥げないもんなぁ、そうだよなぁ。
更にこたつの場合は、加熱されてるんだからなおさらか。
となれば、脱水症状になるのも判る気がします。
が、ひとつ疑問も。
こたつで寝ても、快適ですよね?、寝袋のように地獄ではないですよね?
その違いはなんだろう?
まあいいか、わからないから。
だがしかし、そもそもこたつなはい
一部疑問は残ったものの、記事を読んでいろいろ納得しました。
「ふむふむ、要は上半身入れたらアカンのねと」と学習もしました。
だがしかし、ウチにはそもそもこたつがありません。こたつどころか、ホットカーペットもなし。
去年まではホットカーペットがありましたが、今年は灯油ストーブが扱えなくなった義母に譲ってしまいまして。
なので、コタツもホットカーペットもなくてストーブ(灯油+電気)のみ。考えてみれば、これはとてもエネルギー効率が悪い(というか暖房費が高い)気がします。
灯油も高いし、電気も高いので。
さらにウチの奥さん、電気ストーブを近くに置いて、常に最大出力で点けてます。
それよりも、服を1枚多く着ればいいのに・・・。
そういえば、電熱服がずいぶん普及してきたようですね。
寒い屋外で作業する人用がメインでしょうけれど、家で着てもいいのかな?
奥さんにプレゼントしてみようかしら?
最近のアレコレ
久しぶりの出勤で、会社の自販機の新製品に気づきました。
コーンポタージュです。


コーンポタージュなんて珍しくはありませんが、これはコカ・コーラの自販機の品なのです。
自分はコカ・コーラの飲料を信用してまして、やっぱりなんでも旨い気がしています。
炭酸飲料だけでなく、コーヒーなどもジョージアが好き。
なので期待してコーンポタージュも飲みましたが・・・
ん?
これは旨いのか、旨くないのか、良く判りませんでした。
みなさんもお試しあれ。
間違いなく、不味くはないです。コーンもシャキシャキしてましたよ。