今日は連休モードから日常モードへの切り替わりのことを書きます。
1週間かけていろいろ日常に戻ったけど、食欲だけは戻らないというお話しです。
連休モードから日常モードへ
ゴールデンウィークが終わって、1週間が経ちました。
先週日曜日は「仕事したくねーな」と思ってましたが、仕事始まってしまえばそんなこと考える余裕もなく、あっという間にお仕事モードに切り替われました。
一方で、日常モードへ戻るのに手こずったのは、筋トレです。
ゴールデンウィーク中は、筋トレはお休みにしてました。物置部屋片付け&ウッドデッキ補修で、かなり体力使うためです。同じ理由で、ボウリングもお休みでした。
筋トレは1年以上ほぼ毎日続けてきており、1週間休むのは初めて。
で、ゴールデンウィークが終わり、「さて筋トレ再開するか」と頭では思うわけですが、どうにも気持ちがついてきません。全くやる気にならんのです。
そもそも、連休中も体力使ってたのは前半だけなので、、後半には筋トレ再開すべきだったのです。でも、ズルズルと延ばしてしまってました。
「いっそこのまま、ずっとお休みしちゃおうかなぁ・・・」
そんな気持ちにもなりましたが、週も進み日常生活のリズムが戻ると「そろそろやるか」という気持ちになり、木曜日にフル再開できました。
そして、再開しちゃえば、もう大丈夫。その後はなんてことはありません。
やっぱり連休中も、負荷(回数)減らし、筋トレは継続したほうが良かった気がします。
やっぱり、間空けちゃうとリスキーなので。
食欲が止まらない
というように、1週間経てばさすがに、仕事含めた生活リズムも、筋トレも、すっかり日常モードに戻りました。
が、戻らなかったのが食欲です。今も、食欲が止まらないのです。
youtu.be ※単に「止まらない」つながりです
連休前半は、相当身体を酷使し疲れてたので、身体はカロリーを欲するし、食わないとバテると考えもし、やたら食ってました。
その時はそれで良かったのですが、普通の生活に戻っても、食欲は減りません。
なんでだろ?、タイムラグがあるのかな?
今朝も、朝ごはんをたらふく食べたのに、午前中にお買い物に行く道中で、さらにこんなに買ってしまい・・・
不思議とそれでも太りませんが、そろそろ食欲も収まって欲しいところです。
ついついこんなものまで
さて、その午前中のお買い物では、ついついこんなものまで買ってしまいました。


美味しいと評判のピーナッツバターで、前から一度は食べてみたいと思ってました。
が、普通の状態だったら絶対買わない商品です。買ってしまったのは、間違いなく「止まらない食欲」の影響です。
家に帰り早速パンに塗って食べてみると、評判通りとても美味しい。
アメリカ的な甘くてみっちりした感じではなく、さっぱりフワフワ。
でも、カロリーは高いでしょう。
そもそも自分、ピーナッツバターも特に好きではありません。
なんで買っちゃったんだろ?(だから、止まらない食欲のせいだってば)
このままいくと、夏には80kgかも。
最近のアレコレ(ツバメ)
土曜日の午前中は、たいてい農産直売所に行きます。
農直は近くにもありますが、ドライブがてら30~40分かけいろんな農直に行きます。
が、この季節は、ほぼ東松山の「いなほてらす」という農直一択になります。
理由はツバメ、ここにはたくさん巣があり、多くのツバメを見れるからです。


さてこの写真(特に右の写真)の右側の子、なんとなく子供っぽくありません?
フワフワした産毛っぽいのもついてるし、「今年孵った雛かしら?」と思ってました。
でも後で考えたら、さすがに早すぎますよね?
ただのボサボサ気味なポッチャリさんってこと?