今日はピクニックのことを書きます。
初めて朝にピクニックをしてみたら、なかなか良かったよ というお話しです。
朝ピクニック
気軽に楽しめて、でも単に外でお弁当食べるだけじゃないピクニックを目指し、日夜研究を続けております。
といいつつ、「持っていったものを食う」「何かを焼いて食う」以外には、バリエーションが思いつきません。
そこで今回は、時間帯を変えてみました。朝です。朝ピクニック。
休日の朝、パン屋さんやファミレスでモーニングを食べるのりで、ご近所で手軽にピクニックしてみます。
向かうはいつもの河原の公園です。
朝なので犬だらけ。犬の散歩の人しかいません。
ウチでも今日は、チビ姫も参戦します。
肉旨し、メイラードは偉大!
今日の食材は、牛肩ロース(業務スーパー)、ソーセージ、サラダ、パン(いずれもセブンイレブン)。
欲張らず少なめです。朝ですしね。
家でステーキ焼く時は弱火調理ですが、外ではそんなこと言ってられません。
先にソーセージ焼いて、熱々に蓄熱した鉄板(ユニ鉄)で、ジュっと一気に焼いてしまいます。
1.5cm未満の肉なら、これで全く問題ないどころか、バーンストライプのメイラードでとても旨そう。



実際、たいへん旨し!
フライパンとは全然違います、すごいぞユニ鉄!
今回は、たまたま安売りだったミニステーキ状の肉を買いましたが、それも良かった。
ナイフ・フォークもなければ、まな板も無いピクニックなので、肉は最初からカットされてるほうがいいですね。
好みの焼き加減になったら、各自箸で取ってほおばりました。
朝ピクニックのメリット
実際やってみて、朝ピクニックはなかなか良かったです。
メリットはこんな感じ。
- 暑くない
- 人も少ない
- 朝は鳥もたくさん見れる
- 朝のチビ姫の散歩を兼ねられる
- その後の時間が有効に使える
特に最後の「時間が有効に使える」が大きいかも。
この日はこのあと、釣りをしたり、バラ園を見に行ったりもできました。
このあたりが、とても手軽ですぐ撤収できる、ピクニックならではのメリットかも。
バーベキューやデイキャンプでは、こうはいきませんから。
最近のアレコレ(玉ねぎ)
ウチは自分も奥さんも、片付けとか整理整頓が苦手。
人には向き不向きがあるのだからと、もう諦めてます。
植物育てるのもおおよそダメです。たいてい枯らしちゃいます。
今ウチの庭で生き残ってるのは、勝手に育つ植物ばかり。
そんなダメダメっぷりを、再確認させられたのがこちら。
でもまだ大丈夫、まだ十分食える。
奥さんは「もうおいしくなさそう、捨てよう」と言ってるから、自分が飴色玉ねぎにでもしようかな?
ちなみにこちらは、以前同様にやらかしたジャガイモの惨事。