今日は、活動の断捨離をしてみて感じたことを書きます。
ここ数年、いろんな新しいことをやってきました。
ブログだったり、池遊びだったり、楽器(ピアノ、トランペット)だったり、ランニングだったり、釣りだったり。
その理由は、やはりコロナでリモワな生活になり、時間ができたことだと思います。
でも、やたらとやり散らかし気味でした。
そのせいで「もっと大事なこと」が疎かになってしまって・・・
このままではマズいと、活動の断捨離をしようと思ったのが、2024年の年初。
でも、思っただけで実行には至りませんでした。
やっぱり習慣になってることを断つのは、簡単ではなかったのです。
そしてそのままズルズルと時が過ぎ、2024年も終わり近くなってしまい・・・
さすがにこれはマズいと、思い切って「活動の断捨離」を断行することにしました。
12月から、以下を止めてみたのです。
- ブログ
- ボウリング
- ランニング
- 筋トレ(懸垂)
- 楽器(トランペット)
- 釣り
これらを止めてみると、用事と仕事しかしない生活になりました。
時間もちょっともてあまし気味になり、ついつい家中の掃除とかもしちゃいました。
もちろん「もっと大事なこと」にも時間を使いました。
12月と1月の2カ月をそんな感じで過ごしました。
そして2カ月が経ったら、もうこれらのことを、やらない生活でも大丈夫そうだなと感じました。
なんだか、自分をリセットできた感じです。
もし再開したとしても、以前の習慣のまま、惰性でいろいろやり続けてしまうことはなさそうと思えました。
そこで、そろそろいいかなと考え、今月からいくつかは再開しようとなりました。
全部ではないです。いくつかです。
以前のように、やり散らかすモードにはならないようにするつもりだからです。
再開するのは以下3つです。
- ブログ(やっぱり書くことは精神衛生上良さそうなので)
- 楽器(寒いから室内でできるピアノに変えました)
- ランニング or ウォーキング(健康のために再開します)
ブログについては、再開はするものの、あまり時間をかけないようにするつもりです。
ちゃちゃっと、テケトーに書こう思います。
以前はそれができなかったのです。
というのもやはり、無意識にランキングとかアクセス数とかアドセンス収益とかが気になり、いい記事書こうとか考えつい時間をかけしまって・・・
でも、2カ月更新しなかったことで、ランキングもアクセス数もアドセンス収益も下がりきってますから(涙)、もう気にしても仕方ありませんし。
今後は気軽にやります。
さて、2カ月間の「活動の断捨離」ですが、振り返ってみると、なかなかいい経験だったように感じます。
今までどちらかというと「継続すること」を意識してきましたが、「止めてみる」ってのも案外いいものでした。
モノの断捨離と違い、活動の断捨離の場合「再開」ができますから、「本当にやりたいこと/やるべきこと」なのかを見直すことができますから。
もしかすると、どんな活動でも、オフシーズンを作るといいのかもしれませんね。
今後も大事なことにしっかり時間を使えるよう、気を付けて暮らしていきたい思います。