もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

維新炎上中?、ホント?、AIに分析してもらう


スポンサードリンク

昨日、ガソリンを入れました。

給油後の精算額を見ると高い、「はぁ・・・」と思ってしまいます。

そして、そこでつい「維新・・・」と思ってしまいました。

 

ここで「維新・・・」と思ってしまうことが、必ずしも適切ではないのは判ってます。

そもそも、ちょろっと報道を見ただけで、実際何がどう動いたか良くは知りませんし。

でも、予算が成立してしまい、減税がダメだったのは意味想定内ではありますが、少しは期待してしまっていたのもので・・・

 

おそらく今週、自分と同じように、ガソリン価格をみて「維新・・・」と思ってしまう人、そこそこいるのではないでしょうか?

それだけ、今回の維新の立ち回り方は、マズかったんじゃないか思います。

103万円引き上げ交渉で裏切った上に、更にガソリン減税にも反対しちゃうとは、さすがに思いもしませんでした。

 

当然、SNS界隈では「維新が減税潰した!」との声が多数出てます。

それに対し、維新の各議員が弁明してますが、それがどこも再炎上してる模様。

そういう受け止めが正しいのかどうかは置いておくとして、今回の維新の立ち回りは、そう見られても仕方ないよなぁ・・・と思います。

 

そうなることが判っててやったのかな?、それでもそうせざるを得なかったの?

いずれにしても維新は、参院選相当ヤバいんじゃないかしら?

 

 

昨日はそんなことを、報道やSNS等を見て感じてました。

が一方、自分に入ってくる情報が偏ってないのかも気になりました。

特にSNSを見てると、自分に近い意見ばかりに触れてしまう「エコーチェンバー」になってしまいがちなためです。

 

以前はその対策として、ニュースについてるコメントを見るようにしてました。

そこでは賛否両方の意見が見れるからです。また、賛否どっちが多いかも、ある程度判ります。

 

が、最近はAIに聞いてしまうようになりました。

SNS等の反応を分析し、「こういう受け止めが多いよ」と教えてくれます。

SNS自体を見て自分が感じる世の中の受け止めと、AIが分析し教えてくれた世の中の受け止めは、けっこう差があることが多く、自分がエコーチェンバーになってることに気づかされます。

 

 

今回の予算成立に関わる「各政党の動きの評価」についても、AIに聞いてみました。

Grokです。この手の話題をChatGPTの無料版に聞いても全くダメみたいなので。

 

自分の予想は、「維新に対する批判が強い」でしたが、AIの答えは「自公に対する批判が最も強い」という結果でした。まぁ、そりゃそうか・・・

もちろん「維新に対する批判も強い」という結果ではありましたが、自分が予想していたほどではないようです。


でも更に「今回の件を踏まえた上での参院選の結果予想」を聞いてみると、「維新惨敗の可能性大」とのこと。やっぱり、そうだよね・・・

ちなみに、「自民大幅議席減」「国民民主躍進の可能性大」という予想でもありました。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


シニアライフランキング