上着を着る時、先に通す腕は左右どちらですか?
「そんなん、どっちだっていいよ!!」ってお話かとは思いますが、気になっちゃいまして・・・
自分以外にも、やはり気になる人はいらっしゃるようで、検索するといろいろな説がでてきます。
やはり有力な説は、「利き腕から先に通す説」です。
どうでしょう?、みなさんそうですか?
自分はそうです。確かにそうい人が多そうに思います。特に右利きは。
左利きの方は、いろいろかもしれません。この件に限らずそういう傾向ある思うので。
それ以外には、「左右の足の長さの違いが関係してる説」などもありました。
骨盤の左右の傾きと、肩の左右の傾きは、逆になるんでしたっけ?、それに起因してかかりやすい病気が別れるなんて説も聞いたことがありますし、それもあるのかもしれません。
自分がなぜ、そんなことが気になってるのかというと、五十肩(六十肩?)で左腕を高く上げると痛いからです。
右から先に通して上着を着ると、左腕通す時に激痛が走るからです。
さすがに、痛い左腕から、袖を通すことにしました。そうすると、だいぶ楽です。
脱ぐときは逆で、痛い左腕を後に脱ぎます。これもかなり楽になります。
これ、介護等の世界では常識的なことらしく、名前もついてました。
脱健着患(だっけんちゃっかん)
ダッケンチャッカン、ちょっと不思議な発音の言葉ですね・・・
ただ、長年の習慣というのはなかなか根強くて、つい右腕から袖に通してしまいます。
そして、左腕を通そうとしたところで、「あっ、左腕先に通さないと痛いんだった・・・」と気づき、やり直してます。
まだ、脱健着患初心者です。
左肩の痛み、まだまだ当分続きそうなので、ちゃんと慣れなくっちゃです。