今日は「ガストフィットメニュー」を試してきたこと書きます。
ガストは、ウチから5分以内でいける唯一のファミレスです。
そして、朝早くからやってるので、休日の8:30ごろによく行きます。
義母の家に朝食を届けた後ですが、その時間帯だと、他に選択肢がありませんし。
ウチの奥さんが好きなのはロイホですが、ちょっと遠いのです。
奥さん的には、ガストも許容範囲内だそうです。たいていハンバーグ定食食べてます。
自分は一番安いトーストのモーニングか、から好し定食を食べます。
ガストというと、以前は中高生のたまり場のイメージでした。
が、休日のモーニングの時間帯は、シニアばかり。
夫婦だったりグループだったり。
グループから離れた席に座れば、混んでても比較的静かで、落ち着けるのもいいです。
もっぱらモーニングの時間帯しか行かないガストですが、奥さんが「これ行ってみたいわ」と言い出したのが、平日限定のガストフィットメニュー。
メイン的な料理を3品選べ、スープとドリンクバーがついて約1000円というものなので、飲茶的な感じです。
同じすかいらーくグループに「桃菜」という飲茶ファミレスがありますが、その洋食版かな。
お昼前後に打合せが入ってない日に、行ってきました。
(自分はおいしいうどん屋さんに行きたかったのですが、即却下されまして・・・)
微妙に値段が違うのはなんでだろ?
でも、いろんなもの食べたい人にはいいかも、まさに洋風飲茶です。
ライスがつかない(頼むなら追加料金)ので、パスタを頼むことになります。
そうしても、量は多くありません。
量重視のコスパなら、日替わりランチのほうが良さそうです。
やっぱりこれは、女性向きかな?
悪くはないけど、これ目的にリピートしに行くほどじゃなかったです。
やっぱりガストは、モーニングに行ったほうがいいと思いました。
ちなみにガストは、60歳以上は5%割引です。
クレジットカードの割引対象店でもあるので、それで更に7%割引になります。
更に更に、すかいらーくポイントも付けば、Vポイントも付きます。
このあたりはかなりお得です。
が、その分セルフレジでの支払い時は、なかなか忙しく・・・
伝票読ませ、シニアパスポート読ませ、すかいらーくアプリ読ませ、モバイルVポイント読ませ、クレジットカード読ませ・・・
まごついてしまうシニア客も多く(←そりゃそうです)、セルフレジに行列ができちゃうことも。
すかいらーくアプリに、シニアパスやVポイント紐付けてくれたら楽なんですけどね・・・・