今日はメダカや金魚のお話です。
久しぶりのジモティ
池の水温も上がってきたようで、金魚達も泳ぎ始めました。
まだ様子見しつつではありますが、餌も少しずつ与え始めています。
嬉しいです。やっぱりこうじゃなきゃ! と思います。
ですが、ウチの小さな池に対し、金魚の数が多くなりすぎてます。
無事越冬したのが20匹くらい、匹数だけならたいしたことはありませんが、半分は15cm超ですから、池が狭く見えます。
更に今年は、南関東南縁の実家から連れてきた金魚6匹を、池に入れる予定があるので、そしたら更に狭くなってしまいます。
これはさすがに、少々手を打ったほうが良さそうかな・・・
というわけで、池の大きな金魚の1/3を、欲しい人にお譲りすることにしました。
ついでに、義母の家で増えすぎてしまったメダカも、お譲りすることにしました。
こういう時にはジモティーです。
3~4年前には、メダカも金魚もよく出してましが、最近は全く使っておらず。
久しぶりのジモティーです。
季節がちょうど良かったのか・・・
次の日の朝、仕事の前に、「メダカ、金魚、睡蓮 もらって下さい」とジモティに簡単に投稿しました。写真もつけず、ホントごく簡単に。
で、昼休みに「さすがに写真くらいつけたほうがいいかな?」とジモティを開くと、既に10名以上から申し込みが入っていてびっくりしました。
4~5時間しか経ってないのに・・・
申し込みしてくださった順に、何を欲しいかお聞きしていくと、3番目の方までお譲りできそうだと判りました。
4番目以降の方々には、申し訳ありませんがお断りをしました。
それにしても、こんなに欲しい方がいるとは思いませんでした。
ウチの金魚はただの「和金」だし、メダカもただの「MIXメダカ」なのい・・・
ただ、季節がちょうど良かったというのは、あったのかな思います。
お別れ
先週、そのうちの一人の方が取りに来られました。
無人販売所をやられており、そこで野菜などと一緒にメダカや金魚も置くのだそうで、「いくらでももらいますよ」とおっしゃってました。
特に産卵させたいからと、大きな雄の金魚をたくさん欲しいとのことでしたので、自分の事情とピッタリ一致しました。
大きな金魚は、なかなかもらってくれる人がいませんから。
でも、いざ池の金魚から数匹を選んでお譲りするとなると、どの子にしようか悩ましく・・・
まずは「この子は間違いなく雄」と判ってる尾が長い白コメットはお譲りしようと思ってましたが、奥さんから「その子は絶対ダメ」とストップがかかりました。
奥さんのお気に入りの子だった模様・・・、知らなかったよ。
結局あまり考えなく、単に網で掬えた子8匹をお譲りすることに。
せっかくここまで大きくなったのに、お別れです。(ウルウル)
新入り(出戻り)6匹
大きい子中心に8匹がいなくなったので、池はだいぶ空いた印象になりました。
このままだとちょっと寂しいくらいです。
で、予定通り、南関東南縁の実家から連れてきた金魚6匹を池に入れます。
元はこの池で生まれた子達なので、出戻りです
この6匹、かなりやんちゃな子達のようです。
池の15~20cm級の大きい金魚にビビるかなと心配してましたが、そんなことは全くなくて、池に入れた日から先輩金魚と争うように餌食べてましたから。
この子達も、秋までにはかなり大きくなっちゃうと思います。
来年の春には、またジモティーすることになるかもしれませんね。