もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

35年ぶりにテニス?


スポンサードリンク

今日はテニスのこと書きます。

 

自分の趣味のスポーツはボウリングですが、去年の12月から休止中です。

五十肩で腕が上がらず、投げれないからです。

 

五十肩になったのは左肩。ボウリングは左投げなのでできません。

が、10年前に頚椎症性神経根症を患って以来、ゴミを投げることすらできなかった右肩が、なぜか最近調子が良くて、投げることもできそうな感じです。

10年以上前には、右投げでボウリング大会に出てたこともあるので、右でボウリング再開しようかとも思いました。

でも、右投げのボウリングって、あまり面白くないのですよ・・・

 

で、思いついたのがテニスです。

右腕が動くなら、35年ぶりにテニスやってみたらどうだろう? となりました。

ボウリングのように同じ動作の繰り返しじゃなく、相手が打つ球に反応して動かなきゃいけないのだから、アジリティ能力の衰え防止にも役立ちそうだし・・・

 

テニスは一応、大学生の頃にやってたので初心者ってわけでもないですし、テニススクールとかに入れば、適度な運動になるんじゃないかと。

 

 

ただ、ラケットは右で持つのだとしても、左肩はまだまだ痛いし肩より上には全く上がりませんから、「そんな状態でテニスできるの?」って疑問もあり・・・

そこで、オートテニスで試してみることにしました。

オートテニス!

フォアハンド、打てました。これは予想通り。

バックハンド、打つ時は片手ですが、バックスイングは両手でしますから、ちょっと不安に思ってましたが、これも問題なし。

なんだよ、左肩が五十肩で上がらなくても、テニスならできそうじゃん!

 

しかし、落とし穴は意外なところに。

サーブを打ってみたら、左手でトスを上げる動きで左肩に激痛。サーブが無理でした。

これじゃぁ、試合になりません。スクール入っても迷惑かけちゃうかな・・・

うーん・・・どうしましょ。

 

というわけで思案中です。

でも、何か運動しないとなのです。

最近どんどん太ってしまっており・・・

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


シニアライフランキング