もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

ピクニックで食べる「うどん」、パーキングエリアで食べる「うなぎ」


スポンサードリンク

今日は食べ物のこと書きます。

 

ピクニックで食べる「うどん」

このところ、昼休みには「お弁当ピクニック」をしています。

奥さんと近所の川沿いの公園に行き、椅子を並べてお弁当食べて、ちょっと釣りして帰ってきます。

 

自分としては、外で食うお弁当なんだから、おにぎりかサンドイッチくらいでいいと思うのですが、お弁当を作る奥さんはそうは思わないようで、「ちょっといいお弁当」的なものを作りたい模様。

まぁ、彼女が楽しみながら作れるなら、それが一番ですし。

 

が、お弁当ピクニックが数日続くと、ネタ切れしたのか、思いがけないお弁当が出てきました。そもそもこれ、お弁当と言えるのか・・・

うどんです、天ぷらうどん!

最初は「おいおい、ピクニックになぜうどん?」と思いましたが、食べてみると案外いいもので、なかなか良かったです。

 

でも作った本人は、「うどんはめんどくさい」と言ってました。下茹でもたいへんだし、お湯やら麺つゆやら持ってくるのも大変だったとのこと。

どうやら、リピートはなさそうです。

 

 

 

パーキングエリアで食べる「うなぎ」

昨日は息子が二人ともいなくて、夕飯も奥さんと2人だけの予定。

「なら外でなにか食べちゃう?」となり、このところ奥さんピクニックのお弁当頑張って作ってくれてたので、奥さんの行きたいところに行く事にしました。

「好きなとこでいいよ、どこがいい?」そう奥さんに聞くと、「羽生のPがいいわ」と言います。

 

東北自動車道の上り羽生パーキングエリアのことです。

高速に乗らなくても、一般道からでも利用できます。

そして奥さん、ここにある鰻屋さんを気に入ってて、何度か来てるのです。

「羽生PA上り線」と書いてありますね
奥さんが食べたい「重(うな重)」と「深谷ねぎみそ麺」を頼みました

 

どちらも美味しかったと奥さん
ご満足いただけたようで何よりです

 

ウチの近くは川魚料理のメッカなので、鰻専門店もたくさんあります。

なにも遠くの羽生まで、それもパーキングエリアに行って鰻食うこともないと思うのですが、パーキングエリア独特の雰囲気もたまにはいいなとも思います。

今ウチの夫婦は、なかなか遠出ができないので、パーキングエリアでちょっと旅行気分を味わうってのも悪くないのです。

 

ちなみにこのパーキングエリア、鬼平犯科帳の世界観で作られていて、半ばテーマパークのような感じになってます。

東北道使われる時は、寄ってみると面白いですよ。

www.driveplaza.com

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


シニアライフランキング