もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

アラ還のおっさん、半年間全く運動しないとどうなった?


スポンサードリンク

今日は久しぶりの「宣言(Let's 有言不実行!)」記事です。

「運動するよ!」って宣言です。

さすがにこんなんにはなってませんが・・・



半年間全く運動しなかった(できなかった)

自分にはもともと、運動する習慣がそこそこありました。

ボウリングは週1回3時間10ゲーム以上をずっと続けてましたし、自宅筋トレもやってましたし、秋冬は走ったりもしてました。

 

が、ちょっと思うところあり、昨年12月から「活動の断捨離」と称し、運動やら趣味やらを一旦全て止めてみました。

運動だけじゃなく、ブログも書かず、釣りもせず、音楽もやらず です。

そこで、運動習慣が途切れました。

 

その活動の断捨離は2カ月で終わりにし、そこから少しずつブログを再開したり、音楽を再開したりしたのですが、ちょうどその頃「五十肩」になってしまったため、運動は再開できませんでした。

左肩です。数年前に右肩の五十肩も経験済みで、その時はそれほど強い痛みもなかったし、左投げのボウリングは継続できてたのですが、今回の左肩はその時とは比べ物にならないくらい重症でして。

Tシャツ着るだけでも激痛、顔洗うのにも左手は使えず、車のシートベルトも左手ではできません。運動どころじゃねーのです。

 

そんなわけで、昨年12月から丸半年間、全く運動しませんでした。

 

 

衰えを実感する

そこそこ運動続けてた人が、半年間全く運動しなくなると、当然太ります。

余裕の80kg超えですし、ウエストもたっぷんたっぷんです。

上半身の筋肉もかなり減りました。多分もう、懸垂2~3回しかできないんじゃないかな?

 

そこまでは当然というか、想定内だったわけですが、それ以上に最近実感したのは、バランスを崩すことが多くなったこと。

さすがに「歩いてて転ぶ」はありませんが、しゃがんで庭仕事してる時に、身体捻ったりするとバランス崩し、転がってしまうのです。

今までそんなことは一度もなかったので、これはかなりショック。

 

あと、釣りに行った時、急斜面とか足場の悪い所とかで、転びそうになります。

これかなりヤバいです。真面目に生死にかかわります。

 

で、さすがに「このままじゃいかん」と考えました。

「五十肩だから、運動できなくても仕方なし」なんて言ってねーで、できることから運動再開せねばと強く思いました。

 

 

まずは歩くところから

とはいえ、左肩はまだダメダメなので、ボウリングは再開できません。

一応、テニスをやろうかな思ってますが(ホントは右利きなのでテニスは右打ち)、一人じゃできないのでどうしようかと思案中・・・

すぐにできるのはランニングですが、走ると左肩に響いてしまいます。走れないことはないけれど、後から左肩痛くなるのです。

 

なので、当分は歩くことにしました。

そういえば、以前は姫やチビ姫(犬達)が歩かせてくれたのですが、彼女たちがいなくなってから、歩くこともほとんどなくなってました。

久しぶりに歩いてみたら、腰のあたりが筋肉痛。これはかなり衰えてますね・・・

 

まずは歩くところからはじめ、肩の具合が良くなってきたらスロージョギングにシフトしていく作戦です。

できれば夏ごろには、河原まで走れるようになれるといいな思ってます。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


シニアライフランキング