今日は、FXのこと書きます。
今週の損益
FXを本格再開してから5週間目が終わりました。
今週1週間の損益は、+4,300円でした。
- ループイフダンで、4,500円
- AUD/NZD(B20×2、S20×1)で、+700円(決済4回)
- USD/CHF (B100×1) で、+1800円(決済2回)
- AUD/CHF (B100×1) で、+1800円(決済1回)
- スイングトレードで、-200円 (2勝3敗)
- スキャルピングで +-0円 (8勝9敗17分け)
ループイフダンは、まあまあでした。
ループイフダンの主力は、AUD/NZD(20両建て)とEUR/GBP(40両建て)ですが、最近その2つが不調でして・・・
でも、半ばスワップ狙い的な位置づけのUSD/CHFやAUD/CHFが決済されて、カバーしてくれました。
今までずっと足引っ張ってきたスイングトレードは、勉強もして少しは勝率も上がってきたものの、まだマイナスでした。
OCOの損切り設定さえもう少し工夫すれば、勝ち越せる気がするのですが・・・
一方、先週から始めたスキャルピングのほうが比較的好調です。といっても、利益出せてるわけじゃなく、負けてないってだけですが・・・
でも週の後半はプラスの日もあったので、来週は利益出せるんじゃないか思ってます。
TradingView利用開始
今週は、チャートを変えました。
今までは、FX会社の売買アプリについてるチャートを使ってました。
が、自分チャートにトレンドチャネル引いたりとかなり線引くタイプ。そういう人はTradingViewがいいよと勧められ、試してみたというわけです。
チャートとオーダーするアプリが別なのってどうなんだろう? とやや心配もありましたが、使ってみると描画のしやすさがそのデメリットを十分に上回りました。
もう、FX会社のアプリのチャートには戻れません。
といっても自分はまだ、TradingViewの機能のうちほんの少ししか使ってないので、徐々に覚えていきたいと思ってます。
FXTF口座開設
自分は、ループイフダンはアイネット証券で、1000通貨未満の少額トレードや裁量トレードはSBI FXで、やってきました。
が、「TradingViewが気に入ったなら、FXTFに口座作るといいかも」と薦めていただきまして・・・
FXTFは、売買用のブラウザアプリにTradingViewが組み込まれてるからです。
FX会社増やすのもどうかと思いましたが、口座開設キャンペーンでもらえる5000ポイントにつられ、とりあえず口座開設だけはしてみることに。
で、実際試しに取引してみると、これがとても使いやすく。スイングやスキャルはFXTF口座でやることにしました。
SBI FXは1000通貨未満のトレード専用にすることにしました。
来週からは、100通貨で、損切利幅大きくとったスイングトレードの練習をはじめようと思っています。
環境もだいぶ整ってきたので、あとは結果のみ。
来週こそ、スキャル&スイングで、+500円くらいを目指したい思います。