もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

このブログ「クロックス 高くなった」で検索されてるらしい


スポンサードリンク

今日は「クロックス」のこと書きます。

 

 

毎日クロックス

自分の履物は、ほぼクロックスだけです。

通勤などで電車に乗る時は、さすがに靴(スリッポン)履きますが、地元ではほぼクロックスのみ。

普段履きだけでなく、釣りするときもクロックスだし(夏はクロックスでウェーディングもしやいますし)、ランニングもクロックス。

とっても快適です。

 

 

「クロックス 高くなった」でキーワード検索

このブログ、最近よく検索されてるのが「クロックス 高くなった」というキーワードらしく。

ヒットするのは去年の5月に書いたこちらの記事な模様。


この記事に何が書いてあるかと言うと・・・ (Claude要約)

  • 1年8ヶ月履いた「オフロードスポーツクロッグ」が底薄になり買い替えを検討。前回は2,780円で購入したが、7,000円弱まで値上がりしており物価高騰を実感。
  • ワークマンなど他ブランドも検討したが、このモデルの機能性(5km走れる)を重視し、楽天の値引きで4,490円になったタイミングで黒色を購入。

 

要は、クロックス高くなったけど、機能性を重視してリピートしたって記事です。

特にランニングがしやすいのです。サンダルなのに、なぜか足裏に張り付いてくれるから。

 

 

クロックス 高くなった

実はこの時買った黒のオフロードスポーツクロッグ、既にソールがすり減り、小石を踏むと痛く感じるようになってしまいました。

前回は1年8カ月履いたようですが、今回は1年1か月。毎日履いてるとはいえ、ちょっとソールヤワ過ぎる気もします。

でも、履き心地とトレードオフだから仕方ないのかも・・・。これでランニングしちゃってるのも、たぶん良くないんだろうし。

 

でも、再々リピートしようと思って調べて見てびっくり。また値段が上がってました。

セール価格でもこのお値段。

クロックスが6000円!、ちょっとねぇ・・・


ちなみに、2024年と2021年のお値段はこちら。


そうだよ、3000円くらいのイメージだよ。

お米並みの値上がり率ですな。

 

さて、どうする?、高くてもまたクロックス買う?

それとも、ワークマンのサンダルに乗り換える? (デジャブ)

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


シニアライフランキング