今日は「草むしり」のことを書きます。
今週、ずっと腰が痛いのは、週末の草むしりのせいです。
今年2回目の、本格的な草むしりでした。
こうなってしまうと、奥の飼育容器に餌をあげにいくだけでも大変ですから、なんとかんしなくてはとなりました。
ホテイアオイも増えすぎて水面を覆いつくそうかという勢いですが、そうなると酸欠になってしまうので、その前に間引かないと。
もう、待ったなしです。やるしかありません。
蚊よけに「富士錦 パワー森林香」を焚いたら、意を決して作業開始です。
まずは、ビフォアーの写真を撮って・・・ と構えていたら、金魚達が「餌をよこせ!」と集まってきました。
まずはドクダミから・・・ と思ったら、何やら居るみたい。


5cmくらいと大きいから、ギンヤンマかな?
午前中から開始し、休み休みではありましたが、夕方までかかりました。
大変だったけれど、そこそこきれいになって良かった。
ちなみに、草をきれいに刈ってしまうと、カエル達の餌になる虫も住み着かなくなってしまうので、ある程度は草を残しています。
雑な仕事ってわけじゃないのですよ。
ホテイアオイはランナーを全て捨てました。
そのまま捨てられるなら簡単ですが、モノアラガイが入ってるので、それを取り出しながら捨てるとなるとけっこう大変なんです。
でもどうせまたすぐ増えるから、また捨てることになります。
今週末は、濾過槽(池の向こう側の2段重ねの樽)の掃除をしようかな。