今日は「うどん」のこと書きます。いや「ごぼ天」のことかも・・・
画像は公式Ⅹからお借りしました
もうだいぶ前になりますが、「資さんうどん」というお店ができまして。
何やら、九州発のうどん屋さんらしい。
それをすかいらーくグループが買収し、九州以外にも進出しだしたらしい。
うどん県埼玉に進出してくるとはいい度胸だ。(←埼玉って実はうどん県なのです)
これがまた、開店以来ずっと超人気らしく、いつ行ってもお店の外まで行列でなかなか入れませんでした。
そろそろ空いてきたんじゃね? って見に行っても、いつも激込み。
時間をずらし11:30に行っても激込み。
仕方なく、並んで食べてきました。
看板メニューは何さ?、何うどんなの? と調べてみると「ごぼ天うどん」とのこと。
えっ、ごぼ天・・・、なにそれ九州ではそれが普通なの?
全くピンときませんが、せっかくなので看板メニューを頼むことにしました。
ごぼ天3本でも多い気がしますが、これは少ないメニュー。
デフォルトは5本らしく。九州の人たちは、そんなにごぼうが好きなのか?
うどんは「やわ」でした。
埼玉の極太ゴワゴワ固固うどんと比べると、まるでソフト麺。女子供用って感じ。
でも、普通と言えば普通でしょうか。埼玉の肉汁うどんが異常なだけで・・・
さて、ごぼ天です。
予想に反し旨かった。うどんにも合いますね。
さすが人気だけのことはある思いました。
でも、ごぼ天初心者の自分には、3本くらいがちょうどいいかな?
5本は多過ぎな気がしました。
残念ながらい、すかいらーくアプリも使えなければ、プラチナパスポートも使えませんでした。
三井住友NLカードのスマホタッチ決済7%ポイント還元の対象でもありません。
このあたりは、生粋のすかいらーく系チェーン店とはちょっと違うようでした。
いずれ、統合されるのかな?、それともグループ企業なだけで、独立路線を続けるのかな?
それでも、お値段はリーズナブルだし、システムも快適だったので、空いてきたらまた行こうと思います。
でも、超人気で空きそうもないんですよ・・・