今日は「プチおでかけ」のことを書きます。
またまた、行き当たりばったりで、初めての町を訪れてみたよ ってお話しです。
「行き当たりばったり」って楽しいのかも
「木曜日は楽しかったわ」と奥さんが言いました。
木曜日っていうのは、行き当たりばったりで、入間のジョンソンタウンや東京インテリアを見てきた日のこと。
へぇー、あんなんが楽しかったの?
たいしたとこ行ってないし、何も買ってないのに・・・。
自分は「平日のお休み」っていう働いてる人特有の非日常感が心地よかったのですが、奥さんはそんなのもないと思うし・・・、なんで?
初めて行く場所ってのが良かったのかな?
それも、二人で調べながらの行き当たりばったりで、思いがけないものがあったり。
まぁ、一応女性なんだし、川に行って釣りして帰ってくるってのよりは楽しいか(笑)
アグリパークゆめすぎと(杉戸町)
そんなやりとりがあったため、この週末も同じように、近隣の行ったことがない町に行ってみることにしました。
荒川より西側(山側)は行き尽くしてるので、行ったことない東方面の町を探し、「杉戸町」に目をつけました。
ホントに全くなにも知りませんが、とりあえずそっち方面へ車を走らせてみます。
運転は奥さん、自分は助手席で杉戸の観光情報を調べます。
が、なにもない。いや、あるのかもしれないけれど、見つけられません。
見つけられたのは道の駅くらい。
でも、その道の駅がやたら大きいらしいので、そこに行ってみることに。
家から45分程度のドライブで到着しました。
確かに大きい。というか農園まであり、広大です。
アーチ状の中間を通り抜けると・・・
群馬産かと思ったら、山形産のこんにゃくだそうです。
新しい村(宮代町)
杉戸町からの帰り道、奥さんが看板を見て「ここ寄ってみない?」と言ったのが「新しい村」という施設。
なんだろう、観光農園的なもの?、とりあえず行ってみました。
食料品店、カフェなどが併設され、体験活動も楽しめる農場だそうです。
ちょうどバンド演奏中でした。


宮代町と言えば東部動物公園、稲穂の向こうは木製ジェットコースター「レジーナ」。
杉戸町の「アグリパークゆめすぎと」も、宮代町の「新しい村」も、特別面白い場所というわけではありませんでしたが、やっぱり初めて行く場所ってのはいいものです。
これらの場所だけでなく、行く途中の風景もちょっと新鮮でした。
埼玉県の西の方って、もっと開けてるのかと思ってたのに、なかなかのどかな感じで。
ちなみに、釣り道具もミミズも積んでましたが、この日は竿は出さず。
こんななんでもない「プチおでかけ」でも十分楽しめるってことは、年寄りになったってことかしら?
最近のアレコレ(味噌ラーメン 麺場もっけい)
実は杉戸・宮代方面を選んだ理由は、帰り道に久喜でラーメンを食べるためでした。
先日、入間の「北のラーメンみそら」の味噌ラーメンがとても美味しかったので、その姉妹店である久喜の「麺場もっけい」に行ってみたかったのです。


やはりこちらも人気店のようで、13:00に到着し8組待ちでした。
女性客が多かったのにビックリ、女性一人で車で食べに来てる人もけっこういました。
「みそら」さん同様に旨かった。同じ味ですかね?
自分はもともと、もやし炒めがたっぷり乗ったタンメン風の味噌ラーメンが好きでしたが、「みそら」さん「もっけい」さんとで考えが変わりました。
味噌ラーメンに、炒めたもの乗せたらもったいないわ。
逆に炒めたもの乗せるなら、タンメン(塩)でしょう。
「もっけい」さん、タンメンもあるので、次はそっちも挑戦してみようと思います。