自然(鳥)
今日は小動物達とのアレコレを書きます。 ヌマガエル、蚊(ボウフラ)、ムクドリの3点セットです。 ヌマガエル殿にミミズを献上してみた ボウフラ、危機一髪! ムクドリ 最近のアレコレ(大人買い!) ヌマガエル殿にミミズを献上してみた 今日はたまたまミ…
今日は鳥のことを書きます。 最近見た鳥3種の、たわいもないエピソードです。 ムクドリ カラス サギ 最近のアレコレ(もふもふ動画) ムクドリ 実家の戸袋に巣を作り、ひっきりなしに雛に餌を運んでいたのがムクドリ。 実家には朝晩必ず行くので、その度に…
今日は釣りの話です。 ボウズだったけど、逃がした魚はデカかった というお話しです。 2023年 初釣行 大物3連発 ホントは可愛いお魚が釣りたい 最近のアレコレ(ツバメ) 2023年 初釣行 今日は久しぶりに釣りに行きました。 2023年初釣行です。こんなに遅い…
今日は、もみじ家で議論になった話題を書きます。 「もし家畜になるなら、馬、牛、ヤギのどれ?」というお話しです。 ヤギを見る もし家畜になるなら、馬、牛、ヤギのどれ? なぜ乳牛はいつも乳が出るのか? 最近のアレコレ(ムクドリ) ヤギを見る 毎週土曜…
今日は連休モードから日常モードへの切り替わりのことを書きます。 1週間かけていろいろ日常に戻ったけど、食欲だけは戻らないというお話しです。 連休モードから日常モードへ 食欲が止まらない ついついこんなものまで 最近のアレコレ(ツバメ) 連休モー…
今日は百貨店のお話しです。 すっかり行かない・買わない場所になってしまった百貨店に、久しぶりに行ったお話しです。 あぁ、百貨店 久しぶりの百貨店 お祝いにカバンを購入! 最近のアレコレ(ムクドリ) あぁ、百貨店 自分は大学入学が1986年なので、まさ…
今日はコストコの新店舗のことを書きます。 2023年4月26日にオープンした、群馬明和倉庫店に行ってきたというお話しです。 近くまで行ったついでに コストコ新店舗、群馬明和倉庫店 高速代が不要なコストコ 最近のアレコレ(キジ) 近くまで行ったついでに …
今日はお花見のことを書きます。 お花見ドライブに行ってシンプルだけど美味しいものを食べてきたというお話です。 2週に渡りお花見 花より団子 花よりソーセージ 最近のアレコレ(ツバメ) 2週に渡りお花見 桜、案外もちましたね。 開花してから10日が経…
今日は「気になっちゃうこと」を書きます。 自分はカツラと整形がどうしても気になっちゃう!というお話。えっ、どうでもいい? カツラが気になる 整形も気になる なぜ今カツラ・整形? 最近のアレコレ(バードフィーダー撤収) カツラが気になる 他人の髪型は…
今日は最近話題の「昆虫食」のお話しです。 虫の写真を選んでたらゲンナリしちゃったので、代わりにエビの写真です。 ムシ食いねェ! 地球のキャパ 最期は神様 最近のアレコレ ムシ食いねェ! 語呂から、これ思い出しちゃいませんか? youtu.be おそらくそれ…
今日は「確定申告を片付けた!」というお話しです。 今年は早く片付けた! 1日ではできなかった e-taxを使うものだと勘違いしてた 最近のアレコレ(おびえる金魚達) 今年は早く片付けた! 確定申告を済ませました。 といってもふるさと納税の寄付金控除だ…
今日は「近隣の冬景色」のお話しです。 北関東南縁の冬景色 寒い土曜日の谷津 一応鳥も撮ってみた 優しい陽差しの日曜日の公園 北関東南縁の冬景色 よく自分は「北関東南縁」と書きますが、要は埼玉北西部のことです。 川口とか浦和とか越谷みたいな東京に媚…
今日は「カルガモがドングリを食べる動画」の紹介です。 以前紹介したのはアヒルとガチョウ 今回はカルガモ 鳥の季節 以前紹介したのはアヒルとガチョウ アヒルやガチョウが歩く動画を紹介する記事を書いたのは、1年半前のこと。 アヒルやガチョウが歩く様子…
今日は夏のお話しです。 夏夏夏夏・・・ 夏にやっておきたいこと 夏らしいこと 最近のアレコレ 夏夏夏夏・・・ 夏夏夏夏と聞いて、「ココ夏!」と来た人は、50代以上なはず(笑) ココナッツじゃないそうです、ココ夏。 JALの沖縄キャンペーンソングだったそう…
自動車税、何で払います? 【2022年】 今年も来ました自動税納税の季節。 もう払い終わった人が多いと思いますが、自分は今日払います。 払う前に、何で払うとお得なのかを調べます。 この手のポイント関係は、どんどんルールが変わるから、毎年調べねばなり…
野性味溢れる味のいちご「かおりん」 いちごは好きではありません。 家族は好きだし、いちごの産地に住んでるので、しょっちゅう食卓に並びますが、自分は滅多に食べません。 むしろ、「このいちご1パックで、ガリガリ君が7本買えるのに・・・」なんて思っ…
タケノコとツバメ 昨日は、土曜日恒例の農産直売所めぐり。 朝一まずは、「タケノコたくさん入荷してますよぉー!!」とツイートされてた滑川の農産直売所に向かいました。 うわっ!、タケノコの山。この台の下にもストックが山盛り。早く来なくても全然大丈…
きたーーーーっ! 、トウキョウダルマガエル!! 今日は早朝にボウリングをし、9:00にワクチン接種をし、その後リモワもしました。 起きたのは3:00なので、もう眠い。でも「こういう記事はその日のうちに書くべき!」と考え、頑張って書きます。 リモワの途中…
ヒヨドリ てっきりスズメを苛めるイジメっ子だと思ってたヒヨドリが、案外そうでもないと気付いたのはつい最近です。 それからは、毎日ミカンをあげています。 自分元々、ヒヨドリは好きなんです。色合いがかっこいいから、声がちょっとアレですが・・・ 近…
ヒヨドリを寄せない 今年の冬は、ヒヨドリを寄せないようにしていました。 一年中来るキジバトと、冬に群れで来るスズメだけをもてなそうと考えたからです。 理由は、ヒヨドリがスズメを突っつくから。どうやら、餌を独り占めしたいようです。 キジバトは、…
心理的安全性を高める行動 勤務先は3月末が本決算、そろそろ年度末になります。 ちょうど一年前ごろ、職場のメンバーに、コロナによるコミュニケーション減が原因の問題が少し発生し始めたため、来年度は対策をしようとなりました。 自分も対策担当になり、…
やっぱりビール(ノンアル) このところ、「お気に入りのノンアルコールスパークリングワインを作りたい!」と、何種類か飲んでみており、一応そこそこ美味しいのが見つかりました。 ただ、そもそもワインの美味しさも、シャンパンの美味しさもわからない下…
北本自然観察公園に行く 自分も一時、鳥を撮ろうと思った時期がありました。 カメラを入手し、撮るぞと公園に向かいました。でも↓のように玉砕し、鳥撮りは諦めました。そう簡単ではなかったのです。 今ではすっかり鳥撮りを諦め、カメラも手放してしまいま…
立春、梅開花 今日は立春です。 冬季性鬱の傾向がある自分にとっては、1年の中で一番待ち遠しい日です。これでもう大丈夫! 旧正月と立春は違いますが、ほぼ同時期。旧正月がこの時期ってのも、わかる気はします。一方、正月から1ヶ月間経ってから立春って…
スズメはとても警戒心が強く、カーテンの隙間から覗くなんてできません。すぐに気づかれ、飛んでいってしまいます。 今年は、ブラインドカーテンにしたので、スズメ達が餌を食べる様子を見れるようになりました。でも、ブラインドカーテン越しだと、やはり良…
雪 雪で思い出すのは、2014年の大雪です。北関東では湿った重い雪が降り積もり、カーポートが潰れる被害が続出しました。雪かきも大変で、プラスチックの除雪スコップはすぐに折れてしまいました。 そんな経験から、雪国の本格除雪用品ママダンプとスノーラ…
今年最後の有給休暇 昨日は有給休暇を取りました。今年最後の貴重な平日休みなので、何をしようか?、どこに行こうか? だいぶ前から考えていました。 もみじ「富士山の近くに行って、大きい富士山を見ようか?」 奥さん「いいわね、御殿場プレミアムアウト…
ふるさと納税、一番良かった返礼品は? もう12月ですから、ふるさと納税をしてしまわないといけません。 毎年、いくらまで納税するのが良いかわからず、だいたいでやってます。今年は11月までにあまり納税せずかなり残してあったので、お正月用のカニだけ…
業務スーパーの材料で簡単クリスピーピザ 長らく、ピザが上手に作れませんでした。 ホームベーカリーで生地を作り、ピザソースとチーズを乗せて作る という、普通の作り方でしたが、生地がおいしくできない。クリスピーな生地が好きですが、パンみたいになっ…
ラムも弱火で焼いてみた すっかりキッチンに立たなくなってもう半年。以前は良く読んでた料理系のブログも、ほとんど読まなくなりました。 が、田尻 (id:mirakurumoan)さんの『これぞ男の料理!』って感じのブログは引き続き楽しみにしています。特に肉系の…