生活(ポイ活)
今日はポイ活ネタ、楽天ポイントの成績発表です。 2022年の獲得ポイントは? 還元率はどうよ? どうなる楽天グループ 2022年の獲得ポイントは? 自分が本格的に楽天経済圏入りしたのは2020年秋。 そこから、楽天カードのプレミアム化、楽天銀行の投資信託、…
今日は「ポイ活」のお話しです。 改悪続きだった2022年ポイ活環境 ポイ活見直しビフォーアフター 気になる情報 最近のアレコレ 改悪続きだった2022年ポイ活環境 ポイ活、最近あまり熱心にやれていません。 QRコード決済が始まった頃は、かなり還元率の高いキ…
今日は「ふるさと納税」のお話しです。 我が家のふるさと納税事情 今年は細かく刻んでみた 扶養が減ると寄付上限が増える? 最近のアレコレ 我が家のふるさと納税事情 我が家はふるさと納税7年目です。 毎年、春・夏・秋にボチボチ寄付し、12月に残りをドー…
今日は「電力会社を乗り換えた」というお話しです。 「楽天でんき」を気に入っていた理由 さらば「楽天でんき」 新たな電力会社は・・・ 最近のアレコレ 「楽天でんき」を気に入っていた理由 2020年から楽天経済圏入りをし、2021年は36万ポイントをいただく…
今日は「ポイ活」のお話しです。 30%還元はデカい! キャンペーン最終日に使い切る! 冬はポイントで乗り切る 最近のアレコレ 30%還元はデカい! 自分は「物価上昇してもいいからデフレ脱却優先すべき派」です。 が、こうもいろいろ値上がりしてくるとさすが…
日は「栗」のお話しです。 今年は栗が高いらしい 低温熟成と言い張る人 オーブンで栗を焼く 最近のアレコレ 今年は栗が高いらしい lamabird (id:lamabird)さんが、「今年は栗が高い」と書かれてました。 「そうか、九州エリアでは今年栗は高いのか?」と最初…
今日は「マイナポイント」のお話しです。 9カ月前から待っていた第2弾 なかなか届かないマイナポイント 申請してから1カ月半、やっと受け取れた 最近のアレコレ 9カ月前から待っていた第2弾 マイナポイント第2弾の話を聞いたのは、去年の12月でした…
今日は、モンベルクラブのお話しです。 I love mont-bell mont-bellクラブ モンベルクラブの特典 お米で年会費の元を取る! 最近のアレコレ I love mont-bell モンベル好きです。 日本メーカーのものを購入したいと考えているのもあり、パタゴニアとかノース…
自動車税、何で払います? 【2022年】 今年も来ました自動税納税の季節。 もう払い終わった人が多いと思いますが、自分は今日払います。 払う前に、何で払うとお得なのかを調べます。 この手のポイント関係は、どんどんルールが変わるから、毎年調べねばなり…
60万円20日間借りた、利息はいくら? 久しぶりにお金を借りました。カードローンです。 4月後半に借りて、昨日返しました。約20日間、60万円のお借入れ。 さて、利息はどのくらいだったでしょう? 利息金額の前に、何で借りなきゃいけなくなったのか? を書…
ドル円そろそろ下がっていただけませんか? 弟ザルの大学4年の学費の支払い期限が迫ってきました。 この1年分の学費は既に確保してあり、「もう教育費も終わり!」と月々の教育費積立も去年に止めています。 その分で投資などを始めてみておりました。 が…
どのくらい?、スマホの買い替えサイクル スマホの買い替えサイクルって、平均するとどのくらいなのでしょうか? 2年縛りがあったころは、「そのタイミングで」という人が多かったかもしれません。24回払いで購入している人も多いと思うので、その理由でも…
ヌマガエルも登場! 昨日の朝始まった金魚の産卵。 朝のうちは若い数匹で静か目に始まりましたが、すぐに全員で大騒ぎ。 特に2つ目の動画は、水しぶきあげて激しくやってます。 すぐに若い子だけじゃなくなりました。バッシャンバッシャン(笑) pic.twitter.…
キャッシュレス決済優先順位 2022年7月以降版 ついにこの日が来てしまいました。 www.bcnretail.com 楽天カードでのau PAYへのチャージ時のポイント付与が、6月末までで終了です。 まぁ、近々そうなるだろうとは思っていました。まさにライバル関係ですから…
デュアルSIMの使い心地 この記事( ↓ ) に書いたように、デュアルSIM化しました。 1つのスマホに、楽天モバイルとIIJ mioの2枚のSIMを刺しています。 4/1(金)から運用し始め、使い心地が判ってきたので、その感想を書きます。 自分の場合、電話番号が1つ(…
楽天モバイルの1年間無料が終了、次どうする? この1年間は、楽天さんのおかげでかなり支出をセーブできました。 楽天モバイルの加入キャンペーンのおかげで、自分のスマホ料金(通話料・データ料)も丸1年間無料、楽天ひかりも丸1年間無料でしたから。 お…
冬の出費(電気代・灯油代)対策 冬は出費がかさみます。 特にコロナで、自分も在宅、子供2人も在宅なので、この冬は電気代かものすごいことに。特に子供は、昼夜が逆転し夜中ずっと起きてるからなおさらです。 さらに、灯油代もかかるし、今年は灯油の値段も…
楽天&auPAYで安定稼働中 ポイ活系は、最近はほとんど新規情報収集もせず、「楽天経済圏+auPAY(ponta)」で安定稼働しておりました。 楽天ポイントの改悪が続きますが、まぁそう大きくもない微改悪なので、それほど気にしてません。毎月お買い物マラソン完走…
貯まったポイントくらい自由に使ってみたい sumire (id:sumiresakurai) さんが、dポイントの記事を書かれていました。 sumiresakurai.hatenablog.com 自分のポイ活はほぼ楽天のみで、楽天カードからチャージして利用する2重取り用途にau pay/au walletを使…
ダウンしました 昨日は、久しぶりにダウンしました。歩くのがやっと、車も運転できず、奥さんに運転してもらい帰ってきました。 助手席に寝転がりながら、「あー、若い頃はこういうことも良くあったな」と思いました。当時は、飲めない酒飲まされてダウンっ…
2021年楽天ポイント通算成績 遅ればせながら、2021年に付与された楽天ポイントがどのくらいだったか確認してみました。 355,880ポイント!、結構いきました。 楽天経済圏入りしたのが2020年秋からなので、2020年はまだ少なかったのです。2021年は丸1年間、…
またまた無印で買うものを悩む この前の土曜日、ポイント1300ポイントを消費するため無印良品に行ったのに、ポイント使わずクレジットカード決済してきてしまいました。 敗因はセルフレジ。 ホムセンやユニクロのセルフレジは経験ありましたが、無印のセルフ…
無印良品のポイント MUJIカードというクレジットカードを持っています。 このクレカを持っていると、5月と12月に500ポイント貰えます。そのためにこのクレジットカードを作りました。無印良品で買い物する時に、このクレジットカードは使わないので、ホント…
マイナポイント第2弾 自分がマイナポイントをもらったのは、昨年の秋でした。 「一定の予算枠からポイントが支給されるので、遅くなるともらえなくなるかも」と聞いていたので、給付開始初日の9月1日にもらいました。 なんだか、ずいぶん前な気がします。…
今日は、約2カ月ぶりの【ド初心者投資記録】です。 タイトル通り、投資はド初心者です。儲かった経験は全くなく、トウモロコシで大損したり、FXで青ざめながら300万円借金し追徴金入れたりという、「それ投資じゃなくギャンブルでしょ」って感じの経験しか…
ボーナス目前 自分は、出世もせず、主力事業にも関わらず、窓際族(←古い)的なポジションで悠々と仕事をさせてもらっています。今ウチの業界(IT系)は、コロナで悪影響が出るどころか、仕事が増えプチバブル状態ですが、業績悪化したら間違いなくリストラされ…
あまり好きでなかった無印良品 通勤再開となってからもうだいぶ経ちました。 通勤再開にあたり、まずやったのが通勤用シャツの購入です。1年半通勤しない間に、シャツが全部ダメになってました。着ないで洗濯もせずほっといたら、黄ばんでしまったのです。 …
ウチがIIJ mioを使ってきた理由 ウチではずっと、格安simの雄『IIJ mio』を使ってきました。 mioにはファミリーシェアプランという、3人以上で申し込むと格安というプランがあり、それが家族で利用するには、とてもお得だったからです。 ウチの場合、自分と…
楽天24さんが、利用者インタビューを受けてくれる人を募集してたのは10月中旬でした。インタビューを受けると、2000円offクーポンをもらえるとのことだったので、すぐに申し込みました。1000円以上お得になる場合には、労を惜しまずやることにしているので…
金遣いの荒い女 うちの奥さんは「金遣いが荒い女」らしい。自分がそう言ってしまったら激怒されるので、言いません。でも、結婚する際義父から「湯水のように金を使うから、もみじ君がしっかり財布の紐を締めてね」と言われたし、義母からは「そうなのよ、私…