2015-01-01から1年間の記事一覧
仕事納め 昨日が仕事納めでした。 年始は帰省の関係で4日は休暇をいただき5日から。ちょうど1週間の正月休みとなります。 大掃除し、親の顔見て、ご馳走食べ、合間に少し投げ、スケボーも作り・・・という予定。 『だらだらせずに頑張るぞ』 と書いておき…
ランニングウェア ランニングブームなせいか、季節のせいか、ご近所でもランニングしている人を多く見ます。 たいていは、「私走ります!」的なウェアを着てらっしゃる。 スポーツを始める時に、道具やウェアを揃えるのは楽しいですからね。 ランニングだと…
国立大学の日の丸 今朝、兄ザルを某国立大学まで車で送って行きました。 そこで模試があるそうで。 1時間程のドライブで到着すると、校門に巨大な日の丸。 一瞬、自衛隊の施設かと思いました。 そういえば、下村さんが各国立大学に 国旗掲揚を要請(お願い?…
2020-12-22曲聞こうと5年前の投稿を開いたら、動画がリンク切れしてたので修復。5年経っても新しいお気に入り曲が増えてないや。 若い頃 若い頃はこの手のゴルぺル系好きでした。 レイチャールズとかも大好きでしたが、クリスマスソングならこれ。 youtu.be …
独習 このブログ、何度かタイトルを変更してます。 最初はなんだったっけなぁ? 最初どころか、少し前になんだったかすら覚えてません。 「46歳でも独習」 なんて時期があったのは確かですが それより前はホント全く覚えてません。 そもそも年齢入れてる時点…
寒くない まだ全然寒くなりませんね。 氷が張ったのも先週の1回だけ。 昨日は風呂で良く温まってから寝たこともあり 暑くて寝苦しくなって、寝袋から脱出してしまいました。 春も待ち遠しいですが、その前に冬に来てもらわなくちゃ。 冬支度 冬支度のひとつ…
筆記角度 最近知ったのですが、筆記角度というものがあるそうです。↓これです。 この図は、ボールペンの適正角度だそうです。 日本筆記具協会さんのHPからお借りしました。 どうりで僕は、ボールペンが書きづらいわけだ。 僕は上の図の×(右)のような筆記角度…
大きくする 寒くなってきました。火遊びもいつまでできるか心配です。 火遊びなんだから寒くたって平気じゃないかとと思われるかもしれませんが 僕の火遊びは小さいので、普通の焚き火のように暖かくありません。 ん? ってことは、大きくすりゃいいんじゃね…
シンプル 仕事から帰って家に着くと、今日の夕食はとてもシンプルでした。 肉のみ(キッパリ!)。 ローストした牛塊肉がドデンと1つのみ。 息子が帰ってきたところで、包丁を入れ、厚切りに。 1つの皿に山盛りにして、味付けも塩のみ。 匂いに誘われた犬達…
裸足通勤 職場がカジュアルOKなので、ジーンズ×スリッポンで通勤してます。 スリッポンはcrocs、基本的に国産メーカーのものしか買いたくないのですが crocsだけは仕方なしとしています。29cmだし。 crocsのスリッポンは、crocsのサンダルと同じソール、 …
定番を知る オリジナルの構想はいろいろあるのですが、考えがまとまらず。 なので、定番のダイソーオイルポットで、フツーに作ってみることにしました。 定番を知るってことからも、きっと何か得るものがあるでしょう。 作ったのは土曜日夜。1時間くらいの…
炎は渦巻くのか? 先週6号を、二次燃焼の炎が渦巻き状になるよう改造し、燃焼テストもしてみたものの 先週は風が強く渦巻いてるのかどうかさっぱりわからなかったので 今日改めて燃焼テストに行ってきました。 で、結果がこちら。 写真 いちおう渦巻いてま…
激しく面白いブログ 火遊びの関係で「練炭コンロ」で検索してたら、たまたまたどり着いたブログ 山籠りクロスグレード 激しく面白し。ついつい全部読んでしまった。 動画もあるよ↓ 面白いものを見つけると、とりあえず奥さんにも言うのですが、たいていは彼…
場所探し 昨日6号に、二次燃焼の炎を渦巻き状にする改造をしてみたので 今日は朝から燃焼テスト、いつもの近所のキャンプ場に向かいました。 が、キャンプ場にはまさかの団体客。 車も停められません、ここは今日はダメだなこりゃ。 そこから場所探し 車で…
小さい火 「小さい火もなかなか悪くないですよ」 焚き火でカレーを作るという先輩からのコメントにそう返しました。 そうなんです、小さい火もなかなか悪くないのですよ。 自分でそうコメント書いたことで、再確認させられました。 5号(←溶けちゃったけど)…
雄姿 先週末に燃焼テストした時の6号の雄姿です。 今週は仕事が辛い時に、これを見て幸せな気分になりました。 (ウソです、辛いような仕事はしない主義です。) 見てると欲が出てきます。 もっと2次燃焼をきれいに出したいぞ、それも渦巻き風に出したいぞ。…
シンプル 僕はシンプルなものが好きです。 服も無地が好き、色もほぼ青・黒・グレーのみ。 いつも同じようなものばかりになります。 本人はそれがいいと思っているのですが、奥さんは不満らしく よく柄物をプレゼントしてくれるので喧嘩になります。そして結…
昨日、折り紙ウッドガスストーブが溶けてしまったので とうとう缶に手を出すことにしました。 でも、みなさん良くやられてる100均缶2つをつなげて作るやつでは 何のオリジナリティもなく工作としては全くおもしろくありません。 それに、缶の加工は大変そう…
アルミホイル製折り紙ウッドガスストーブ5号の燃焼テストをしてきました。 1号・2号は台所の換気扇下で、3号4号は庭のウッドデッキで横川の釜飯の蓋の上で燃やしてました。 が、5号はかなりサイズアップしたので、家ではちょっと危険な感じ。 煙もそこ…
今日は、奥さんからも子供からも、くさいくさいと言われます。 ずっと庭で火遊びしてたら、燻製されてしまったようで。 そして夜は、燃焼部の大きさを50mm×120mm×120mmに拡大した 折り紙ウッドガスストーブ5号を作りました。 (3号と5号、みかんは奥さんが…
週末はたいがい、朝から隣町の農産直売所に行きます。 奥さんは野菜を買い、僕は隣接する公園で犬を遊ばせるのですが、 公園の端に細い枯れ枝がたくさんありました。吹き集められてたようです。 こりゃ、燃やさなくてはなるまいて。 すぐに片手で持ちきれな…
3個目のアルミホイル製ウッドガスストーブを作りました。 折り紙ウッドガスストーブとしては2個目です。 (燃焼テスト後に写真撮ったので、中が汚れてます) 燃焼部の太さは1号と変わらず、20mm×40mmですが 深さを40mm→60mmに深くしました。 1号は1次燃焼…
ミニマリストの方々のブログを読み 寝具(ベッド・布団)を止め寝袋のみにする人が居ることを知りました。 おそらく強者の部類に入る人々だと思いますが 僕はミニマム化とは別の理由で、寝袋いいんじゃないかと考えました。 寝相が悪くても、はだけないから、…
ウッドガスストーブ2号を作りました。 今回は、アルミホイル製折り紙式ウッドガスストーブです。 4cm×4cm×6.5cm、楊枝を燃やすのにちょうど良いミニサイズです。 お湯わかしたり、料理作ったりするわけじゃなく ただ純粋に火遊びなので、これで十分です。 …
最近、キャンプを再開したいような気がしてきました。 まだ子どもが小さかった10年前頃までは、良くキャンプをしてたのです。 キャンピングカーに乗ってたこともあったし。 なので、道具も一通りそろってます、古いですが。 でも、今の僕にとって、当時やっ…
ミニマリストという言葉にインスパイアーされ、ちょっと思うところがあり 最近モヤモヤ考えていることを書き出してみることにしました。 モヤモヤなので、どこの向かうのかもわかりませんし テーマも上手く表現できないのですが 今考えてるモヤモヤを強引に…
カテゴリーマネジメント用のソフトウェアを作ったことがありました。 はるか昔、若かりし頃のことです。 売れなくてすぐ撤退しましたが。 最近流行りに乗って、ミニマリスト思考にかぶれてますが ミニマリスト思考のファーストステップはカテゴリーの統合で…
今朝、うちの奥さんが唐突にこう言い出しました 『子育てもひと段落したし、もう一旗揚げるわよ』 なんというか、突っ込みどころ満載です。 兄ザル高3・弟ザル高1、これってまだひと段落したとは言えんでしょ とか 『一旗揚げる』っていう昭和的表現はなん…
北関東の南縁にあたる北埼玉エリアに住んでもう10年になるのに いつも食ってるうどんが、『武蔵野うどん』と呼ばれる食い物だとは知りませんでした。 wikipediaによると・・・ ****************************************************************** 武蔵野う…