その他
今日は、自治会・町内会のお話しです。 自治会・町内会って? 班長・役員 めんどくさい 実は今年は役員でして・・・ 最近のアレコレ 自治会・町内会って? 自治会と町内会は同じものです。呼称が違うだけ。 自治会と町内会は、法的には任意参加の団体らしく…
0.今日から兄ザルが社会人 「あー、いやだなー」と言いながら、浮かぬ顔で出かけて行きました。 まぁ、すぐ慣れるよ。頑張れ! 1.一方自分は、昨日で会社を辞めました 長らくお世話になった会社ですが、諸事情によりって面もあるし、自分としてもそろそ…
演説 生中継を聞きましたが、想像していたよりも普通というか無難な内容でした。強い主張や強い要求はありませんでした。 自分が印象に残ったのは、以下の部分でした。 これからも戦争をやりたいという侵略者に対し、平和を壊していけないという強いメッセー…
深夜、立て続けに2発きました。2発目の地響きが凄かったです。 タンスが倒れるかもと思って、抑えたので、震度5弱かな?と思いましたが、発表は震度4でした。震度5強以上だと、タンス抑えてられないのでしょうか・・・ 実は町内の防災委員でして、震度…
昨日は、締め切り前日なのに終わらなかった確定申告。 原因はe-Taxの通信障害でした。 どうやら認証処理がパンクしてる感じです。だから、認証処理が必要なログインができなかったり、送信ができなかったりという症状。 この記事書いた夕方の後も、22:00ごろ…
8/30になってから夏休みの宿題をやるタイプです。期限ギリギリにやるのは良くないです。 今回は、「なにごとも、余裕をもって行いましょう」というお話しです。じゃないとこうなっちゃうよ! マイナンバーカードの電子証明書期限切れ 確定申告期限の2日前の…
嘘つきにならなくて良かった 1週間前に、こんなことを書いておりました。 2人の野党候補(保守系)が一本化したタイミングで、「さすがに、これで決まりでしょ」と感じて書いた記事です。 が、期日前投票の出口調査では革新系の与党候補がリード。あら、嘘つ…
埼玉界隈の一部で評判の歌 これは、埼玉界隈の一部で評判の歌の歌詞です。 若葉が芽吹く春も セミのむせかえる夏も落ち葉舞う秋や 吐息白い冬もあなたの幸せを いつまでも見つめていたい 今はまさに「若葉が芽吹く春」の始まりといったところでしょうか。も…
殺し合いを見たくない心理 と 思考停止 最近特定外来生物に指定され、ちょっと話題のアメリカザリガニ、こいつらすぐに共食いします。 飼い主としては、共食いは見たくありません。見るととても嫌な感情が生じます。それ見て飼うのを止め、川に放した人も多…
保守系大統領に戻るっぽい お隣の国では大統領選が行われています。3/9(水)が投票日らしいので、1週間後のようです。 ウクライナ情勢が大変な時に大統領選って・・・。それに、お隣の国ではコロナ感染がピークで、日本以上に凄いことになっています。少し前…
自分はウクライナ情勢を、主に自国への教訓として生かすために注視しています。 申し訳ないけれど、あまり感情移入はできません。それは単に、ウクライナの人を全く知らないからです。また、したところで何もできることはないというのもあります。 とはいえ…
ウクライナ やはり今週は、ウクライナの件が気になります。 自分は開戦2日前に、「ウクライナも、核放棄しなかったら、こんなことにはならなかったのに」なんてことを書いてました。 もちろん、これ書いた時には、ホントに始まるとは思ってません。驚きまし…
今日は何の日? 今日は猫の日。ニャンニャンニャン。そして、竹島の日。 平和な日常の中、犬や猫を愛でられる生活。 それが、当たり前のものだと思わないようにするために制定されたのが竹島の日だろうと考えます。領土と主権について、考えるための日。 争…
皇紀2682年 今日は、建国記念日です。建国記念日という呼称に反対する人たちがいるようですが、全く意味がわかりません。 ウチの奥さんは「建国って明治維新の日?」「それとも戦争の終わった日?」とトボケタことを言ってたので、2682年前に国が出来た日だ…
新しいことにチャレンジする日のはずが・・・ 『ついてない日』というのはあるものですね。 本当なら、朝仕事の開始をゆっくりにして、『初めての献血』に行ってくるつもりでした。そしてそのご褒美に、今日から関東でも発売される『明治プレミアムアイスク…
明けましておめでとうございます。 昨日、紅白を見ながら踊る奥さんを横目に(←立ちっぱなし、踊りっぱなしで紅白見る人も珍しいと思う)、ボウリングの記事を書きましたが、年初一発目の記事が「マニアックなボウリング記事ってどうよ?」と思い直し、2022年…
はてなブログの今週のお題が「秋の歌」だそうで・・・ そりゃぁもうね、私の場合これしかありません。 youtu.be ところでお姉さん、セーラー服が後ろ前ではありませんか? ちなみに、たまに「もみじてるやまさん」とフルネームっぽく呼ばれることがあります…
衆院選が終えて、丸1日が経過しました。 自分は、支持政党ありません。それほど政治に詳しくないので、その時の与党がしっかり力を持ち、長期的に安定した政治をしてくれることを望むだけです。 今回の選挙については、野党の混迷っぷりから何も起こらない…
ランニングの計画変更 来年3月に出場しようと思ったハーフマラソン大会が、中止になってしまい、走る目標がなくなってしまいました。 どうしたものかと考え、年内に10kmまで走る距離を伸ばす計画は中断することにしました。やりたいことはいろいろあるし、…
ワクチン接種 自分は今日がワクチン接種1回目です。 ワクチンについては賛否両論あります。リスクもあるのでしょうが、メリットのほうが大きいと判断されての施策なのでしょう。自分はその判断に積極的に従います。まぁ、今の生活なら、コロナ感染のリスク…
そろそろ辛口のことを書いてみる オリンピックの盛り上がりも、さすがに終息したかと思います。水を差してはいけないと、書かず自重してましたが、そろそろ少し辛口のことを書いてみようと思います。 「ん、これって、おっさんが自己満足のウンチク垂れるパ…
お盆ですが、コロナだし、雨だし、日曜でもあり時間がありました。そこで、終戦の日に関するブログをたくさん読んでみました。 昨日はこんな記事を書きましたが 、その延長線上で、もう少し考えてみたわけです。 玉音放送の口語訳全文を、初めて読ませていた…
終戦の日 明日は、日本で「終戦の日」と認識されている日です。 8月15日は、玉音放送により降伏が国民に公表された日です。日本以外では、日本が降伏文書に調印した9月2日が終戦と認識しているらしいです。 例年8月15日には靖国神社に行ってますが、…
東京オリンピック オリンピックが終わりました。 難しい状況下、大きなトラブルもなくホスト国としてしっかり責務を果たせたのではないでしょうか?。運営関係者の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。 奥さんは、フェンシングが一番印書に残った…
広がるコロナ コロナがまた広がってるらしいですね。陽性者が増えてるのかな?、感染者が増えてるのかな?、ホントのところはどっちなんでしょう? 普段なら、この手の状況が生じた際も、ネットで複数の情報源から情報収集しますし、情報取る先も信頼できる…
月曜日は燃えるゴミの日 昨日は月曜で燃えるゴミの日。4連休中に出た大量のゴミを捨てねばなりません。 ウッドデッキの痛んだ木材を15cmくらいに切り刻んで、燃えるゴミの袋に入れたものが2袋に、刈った草が2袋。それに、普段のゴミもあります。 ゴミ袋が…
夏空 梅雨明けして暑くりました。が、梅雨明け直後は暑いだけで、「夏!」って感じの空ではありませんでした。それが、ここにきてやっと・・・ 夏空!なんですかね、空の夏っぽさって何だろう? オリンピック新競技「スケボー」をより楽しむための豆知識 オ…
スリラーのMV、覚えてますでしょうか?、若い人達は知らないかもしれませんね? CGではなく、特殊メイクを駆使した映像です。自分達の世代は、間違いなくゾンビのダンスを真似て踊ったことがあるはずです。 マイケルは狼男に変身します。その後ゾンビにもな…
幼少のころからの勘違いに、ある時はたと気づくことってありませんか? 「秋の夕日に、てるやまもみじ、鯉もウスイも」とかね。鯉だと思ってたので、ウスイってどんな魚だろうと思ってました。 あとは、「シュワキマセエリー、シュワキマセリー」が呪文だと…
梅 気付けば6月です。2021年も折り返し地点に近づいてます。 年の前半の主役はやっぱり梅ですね。一番早くに花が咲き、6月に収穫ですから。 おとなりの農家さん家の梅。白梅はもう収穫済みで、これは紅梅。白梅と紅梅で、実の味は同じなのかしら? 自分も…