生活(お気に入り)
今日はニッスイ「おさかなソーセージ」の事を書きます。 近所のスーパーにニッスイおさかなソーセージが復活して良かったというお話しです。 復活! ニッスイおさかなソーセージの宣伝 ホントは「おさかな”の”ソーセージ」 最近のアレコレ(蟻) 復活! 自分…
今日はかなり二ッチな領域のマニアックなネタ、パナのプロバリカンの新旧比較のお話しです。 マイバリカン自慢 初めてのプロバリカン 後継機種は更に良かった 最近のアレコレ(桜の蕾が膨らんでいた) マイバリカン自慢 ボウズ頭の人と知り合いになると、よ…
今日は「コーヒーの淹れ方(浸漬式)」のお話しです。 透過式 と 浸漬式 「そんなんでいいんだよ教」流、浸漬式コーヒーの淹れ方 愛しの「煮だし名人」 透過式 と 浸漬式 珈琲の淹れ方に、透過式と浸漬式があるのをご存じでしょうか? 知ってる方なら、どちら…
今日は大好きな「クロックス」のお話しです。 愛しのクロックス クロックスが好きです。 基本的に日本企業のモノを使うようにしていますが、クロックスには国産品の代わりがありません。良さそうなのはありますが、高くて手が出ません。 そして、生活のほと…
今日は、夏の虫刺され対策に、何を使っているかというお話しです。 屋内の蚊対策 屋外の蚊対策 刺されてしまったら 最近のアレコレ 屋内の蚊対策 まずは屋内の蚊対策。 昔は蚊取線香、その後はベープ等のマットだったと思いますが、今は「シュッ」っていうの…
梅雨と夏の狭間 梅雨明け宣言が出ましたね。「あした梅雨明けです」じゃなく「梅雨明けしました」って事後報告。そういうもんでしたっけ? 梅雨明けのニュースを見た後の夕方の公園は、確かに梅雨開けたんだなという暑さでしたが、空は・・・ 梅雨明け当日の…
お気に入りのカップ麺を紹介します。 自分はカップ麺マニアでは全くなく、カップ麺自体を食べる頻度もそう高くはありませんが、たまに無性にカップ麺を食べたくなります。そんな時に、真っ先に手が伸びるのがコレ。おそらく食べたことある人は少ない商品だと…
お気に入りのペンを紹介します。 特別文房具好きというわけではありませんが、書き味の良いペンは好きです。いろいろ試して、お気に入りのペンを探してきました。 結果、今は文句なしのお気に入りペンに出会えています。 一番左がお気に入りのペン「ぺんてる…
マンガは今でも、もっと読みたいと思ってるのに、なかなか手に取る機会がありません。 ここ10年間で読んだマンガと言えば、ホントにこの3つくらいしかありません。 ・日帰り温泉のリラックスルームにあった「進撃の巨人」 ・別の日帰り温泉の休憩室にあった…
ホタルブクロ 散歩コースで目についた花。まさに鈴なりです。花は鈴なりとは言わない? 。ホタルブクロという花らしい。初夏の花だそうです。 そうか、もう初夏ですか。連日30℃を超えてるんだから、そりゃもう夏か。 渓流に行ったら、緑が一番キレイで、一番…
これ何の野菜? 今日は「これ何の花?」ではなく、「これ何の野菜?」です。 散歩コースの畑に植わってたモノですが、ホントになんだか判りません。 ピーマンかシシトウあたりですかね?、実がなったら、何だかわかるでしょう。 お気に入りの包丁と包丁立て …
菜の花 去年まで「梅が咲いたら次は桜」くらいに思ってましたが、今年は他の花にも目が行くようになり、コブシとかサンシュユとかを覚えました。昨日は菜の花を見に行ってみようかと、河原の土手に。 車内からのズボラ撮影。この1枚でバッテリーがなくなり…
池も春 梅やら早咲き桜やらと、すっかり春らしくなってきました。池のほうはまだ枯れた色合いで寂しい感じですが、金魚達はも春モード。今週後半からは、朝から浮くようになりました。 朝8:00から浮いて泳ぐ金魚達。餌クレダンスはさすがにまだです。 今朝の…
亀で感じる春 昨日の朝、「釣りの経験からは、10℃超えると春の池。真冬でも釣れる鮒だけじゃなく、鯉や亀も動き出します。今はその手前くらいでしょう。」と書きました。 実際、3年前の2月中旬の釣りで、「今年初めて鯉と亀を見た」と書いてました。momiji…
今週のお題(年末年始のお題)「#買って良かった2020」 ずいぶん前に出た今週のお題、「#買って良かった2020」。 そんなこと言われたって、今年はたいしたもん買ってないからなぁ・・・と書くのを見送ってました。 が、ふと冷蔵庫の横を見たら・・・ マイバス…
今週のお題「いも」 いも!、いもかぁ・・・あらら、3日前に書いちゃったよ 気を取り直し、野菜室にあるさつま芋をレンジでチンして食べながら、いもネタを考えます んー・・・、そうだっ! マッシュポテト愛 「いも」と言えばマッシュポテト! 普通のジャ…
今日はしばらく書いてなかったゾウリムシのことを、まとめて書きます 以下3つです 1ヶ月間植え継ぎなしで増え続けたか? 最近培養実験をしてない理由 2リットルでの培養に戻してみた 1ヶ月間植え継ぎなしで増え続けたか? こちらの培養液のその後です 上…
キョーリンアイドル feat. えひめAI 池の漏水もなんとかなり、お魚をお譲りする予定も一通り終わり、少し余裕ができたので、前からやろうと思ってた餌の改良に挑戦してみました 普通の安い餌を、プロバイオティクス(善玉菌)の入った餌にします もちろん、…
実験継続中 えひめAIをいろいろな用途に使ってます 犬のトイレの消臭 もの凄く効きます! 油汚れの分解 これもとっても効きます 池の浄水 多分効いてるんじゃないかな ゾウリムシ培養液への添加 最近やっと効果がわかってきた ミジンコの餌 一応機能してる模…
ゾウリムシ に えひめAI は効果あるのか? ゾウリムシの培養に、えひめAは効果あるのか? の3週間経過後の結果です この(↓)記事の、更に一週間後になります 実験内容(再掲) 以下3パターンで比較実験してみました a) ドライイーストのみ b) ドライイースト…
ゾウリムシ に えひめAI は効果あるのか? ゾウリムシの培養に、えひめAは効果あるのか? の結果発表です 結果発表といっても、最終結果ではなく中間報告的なものですが実験開始から10日が経過し、差がついてきたので 実験内容 以下3パターンで比較実験して…
ミジンコ、臭いよっ! 恐れていたことが起こってしまいました奥さんからのクレームです 「このミジンコ水槽、なんか臭いんだけど(怒)」 リビングにおいてあるミジンコ水槽のことです水槽ですから、そりゃ普段でも多少は臭うわけですが えひめAIのオリ(下のほ…
ゾウリムシ×えひめAI 昨日 効果ないかも と書いた、ゾウリムシ×えひめAIですが 培養開始から3日経ったら、けっこう増えてきました こんな感じです(ピントがあっておらずスンマセン) www.youtube.com ミジンコもそうですが、えひめAIを入れると表層に…
ゾウリムシにえひめAI 何度か書きましたが、ゾウリムシとミジンコにえひめAIを試してます ゾウリムシは a) イーストのみ b) イースト+えひめAI少なめ(培養液の1%) c) イースト+えひめAI多め(培養液の3%) で比較実験してますが、どれも良く殖えてしま…
透明度UP! 一昨日くらいから、急に池の水がきれいになってきました きれいになったといっても、あくまでも当社比ですが もともと5cmくらいしかなくて、目標透明度10cmと思ってたのですが 今は透明度15cm~20cmくらいまでにはなった感じ けっこう嬉しいぞ …
pH試験紙が届きました 早速使ってみます えひめAIはちゃんと発酵できてたのでしょうか? ゾウリムシが殖えなかった培養液(20倍のえひめAI)は、酸性に偏りすぎてたのでしょうか? えひめAIを乱暴にたくさん入れてきたミジンコ飼育水は、どうでしょうか? …
ペーハー? 10年以上、池で金魚を飼ってきましたが、ペーハーなんて言葉を意識することはありませんでした 酸とアルカリかな?、リトマス試験紙で測るやつかな? そんな程度でしたが えひめAIがちゃんと発酵したかを確認するのに、pH試験紙が必要になりま…
えひめAI 火曜日にできたばかりの「えひめAI」、今はこれが一番の遊び道具です ゾウリムシ爆殖? えひめAIを培養液にしたゾウリムシ、相当殖えました ウチの基準では、爆殖といってもいいくらいかも ただ殖えてるだけでなく、ゾウリムシが元気な気が すご…
えひめAI for ゾウリムシ えひめAIを入れたペットボトルのゾウリムシ、まだ3日目ですが殖えてます ドライイースト培養液にえひめAIを足したのだけでなく えひめAIだけのほうも好調です 今のところ、特別爆殖してるわけではありませんが えひめAIだけで…
フル稼働 金曜日にAmazonで買い、土曜日に届いたヨーグルトメーカーがこちら 土曜日にはヨーグルトを作り(35℃・8時間) 日曜日にはローストポークを作り(65℃・2時間) 月曜日の12:00~火曜日の12:00 えひめAI-2を作り(35℃・24時間) 今日(火曜日)の12:00から、R1…