もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

【bowling】まだまだフォームを進化させたい


スポンサードリンク

タイトルに【bowling】が入った時は、bowlingのマニアックな内容です。一般むけではありませぬ。

 

まだまだフォームを進化させたい

先週もこちら(↓)に書きましたが、youtubeで若いお嬢さんのボウリング動画に刺激を受ました。

 

刺激を受けたポイントは2つ。

  1. バックスイングを外に上げると、ハイバック&オープンバックになるらしいこと
  2. お嬢さんの肩がとってもきれいに縦回転していたこと

 

一方、自分のフォームは・・・

f:id:momijiteruyama:20210507123349j:plain


バックスイングが外に上がらず、背負ってしまっています。オープンハンドができない理由はこれだろうと考えました。今よりも、ボール2つくらい左に上がらないといけない気がします。

肩の回転も、自分は水平に回ってしまいます。この写真の状態から、右手をほぼ水平に払ってしまうから、肩も縦回転せず水平回転になるわけです。右手は横に水平に動くのではなく、縦に上下動しなければいけない気がします。

 

というのを意識し、今日は練習してみました。Round1なので、モニターで自分のフォームをチェックしつつ投げました。が、なかなかバックスイングが外に上がりません。右手も上下動できません。くーっ。

 

フォームは全て連動しているので、修正したい部分だけを直そうとしても上手くいきません。こういう時は、たいてい体幹に原因があり、そこから直さないとダメです。そして、体幹の原因はたいてい、ステップで修正ができます。

今回は、「3歩目を右に出す(3歩目の斜行をより強くする)」「3歩目までは状態を開かない、むしろ上体を右方向(斜行方向に)向けておく」「左腰を回さない、切る」をやったら、少し改善できた気がしました。

3歩目の斜行をより強くすると、3歩目のステップ幅も自然に小さくなりました。投げながら「志摩竜太郎プロみたいじゃね?」と思いました。実際は全然違うでしょうけど。

 

というように、ポイントはつかめた気がしますが、長年の自己流投球で悪癖がしみ込んでしまったフォームは、そう簡単には治りません。まだまだ時間はかかりそうです。

ですが、まだまだフォームを進化させたい気持ちは十分になります。むしろ、それしかないと言ってもいいくらいです。自分、大会も出ませんし、スコアーは全く気にしてませんから。

以前は、「50歳までにフォームを完成させ、55歳で競技者としてのピークにもっていこう」と思ってましたが、全くその通りにはなってません。まだまだフォームの完成形も見えてこない始末。でもやりますよ。もっと良いフォームを身に着け、威力のある球を投げたいので。

 

 

最近、スコアーもちょっと気になってきた

とあるところでボウリング談義をしていた時のこと。自分がちょっとした相談をした際に、「自分大会出ないしスコアーきにしてないのですよ」と発言したら、「遊びかよ、なら勝手にすれば」と言われてしまいました。

その方はおそらく、まじめに競技ボウリングに取り組み、良い点数が出ることを追い求めているのでしょう。投球技術やフォームを良くすることよりも、点数優先。

自分は逆で、投球技術やフォームの上達はしたいけれど、点数はあまり気にしてません。でも、そういう指向は理解してもらえなかったようです。まぁ、いいんですけどね。

 

でも、その時から、ちょっとスコアーも気になってきました。いくらスコアー度外視で練習してるとはいえ、投球技術が上達すればスコアーもついてくるのが普通です。5年前にはavg190近くまでいきましたが、再開後はavg160もないでしょう。再開後は200超えもまだしてません。それじゃぁ「遊びかよ」と言われちゃっても、仕方ない気がします。

だからといって、点数取るためにコントロール重視し球威を抑えた投球をするつもりは全くありませんが、一応スコアーも多少意識してみようかなと思いました。

 

そしたら・・・

f:id:momijiteruyama:20211031212612j:plain

やればできるじゃん!

ボウリング再開後初の200upです。やったぁ!

3フレ、6フレの1ピン残りをミスってるのが自分らしい。スペアーは1投目のボールを使い全力ストレートで取りにいきますが、それがまだ安定していないのです。そりゃぁ、こんなミスしているうちは、スコアーもまとまりません。

でも、全力ストレートが思ったように投げれるってのは、投球技術的に大事なことだと考えてるので、今後も続けます。それが安定して取れるようになれば、avg180はいけるでしょう。

まだまだ先になりそうですが。

 


にほんブログ村


シニアライフランキング