もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

上野駅と新宿駅:通勤で溢れる特徴的な人々の興味深い物語


スポンサードリンク

今日は「上野駅新宿駅」について書きます。

通勤で両方を使いますが、それぞれ特徴的な人々がいて興味深いよ ってお話しです。

 

新宿湘南ライン vs 上野東京ライン

埼玉北部から東京都内に、片道100分程度かけ通勤しています。

埼玉から都内に出る電車は高崎線ですが、これが新宿経由と上野経由の2ルートありまして・・・

勤務先は両ルートの中間の飯田橋なので、どちら経由で行っても時間は同じ。

なので、どちらのルートで行くかは決めず、来たほうの電車に乗っています。

 

ただ、それぞれのルートで乗り換えに適した位置が異なるので、新宿湘南ラインなら後ろのほう、上野東京ラインなら前のほうに乗ります。

間違えると、えらく長く歩くことになるので、最寄り駅で次来る電車がどっちかチェックし、並ぶ場所を選びます。


が、たまにボーっとしてて間違えることも。

それでも、電車乗った瞬間に間違いに気づくのは、この2ルートの客層が違うから。

新宿湘南ラインは若い人が多く、上野東京ラインは年寄りが多いのです。

これがまた、想像以上に違います。出発点は同じなのにと、不思議になるくらい。

 

そして、それぞれの乗換駅となる「新宿駅」と「上野駅」でも、いる人々の風情がかなり違います。

この後は、そのことを書きますね。

 

 

インバウンドな人々で溢れる上野駅

まずは上野駅

日本人は「上野駅っぽいな」「埼玉人?」と感じるような飾らない人々が8割に、「丸の内・銀座系かな?」って人が2割程度と言った感じです。

年齢層も高め、若い人はとても少ないです。

まぁ、北関東の玄関口ですから、そうなっちゃうでしょう。

 

でも、上野駅で目立つのは、やはりインバウンドの人々です。

京成スカイライナーが出る駅だし、浅草や秋葉原も近いし ってことでしょうか?

 

電車では、上野-秋葉原間(山手線・京浜東北線)が一番多い気がします。いつ乗っても常にインバウンドの人々を目にします。

この区間、以前は都内でも有数の超激込み区間だったので、大きなスーツケース持った家族連れのインバウンドの方達が全く電車に乗れず、ホームで途方に暮れてる姿をよく見ました。

せっかく日本に来てくださってるのに申し訳ないな、なんとかならないのかな と思ってました。

でも、コロナ以降は、リモワ普及で混雑も相当緩和されてるようでなにより。

 

 

君たちどういう生活をしてるの? って人々で溢れる新宿駅

次に新宿駅

上野駅が、埼玉の出張所みたいな雰囲気でほっとするのに対し、新宿駅はなんというか・・・、ビックリするような恰好の若い人で溢れてます。

それこそ「あなたはその恰好でどこ行くんですか?」って人々。

でも、年齢見ても時間帯見てもお仕事に行く雰囲気だったりするので、ますます?になります。どんな仕事してるんだろ?って感じに。

 

もちろん、普通の人もたくさんいますが、視界に入る数十人の中に、必ず「おいおい、そうくるか!」ってファッションの人が何人かはいます。

更に、そういう人が全く浮くことなく、違和感を感じさせないのが新宿駅

 

なお、最近は他の駅ではほとんど見なくなった「へそ出し女」を、新宿駅ではまだまだたくさん見ることができます。

新宿駅は「秋でもへそ出し女」の大量生息地のようなのです。

 

さすがにもう11月になろうとしているわけで、見てるほうが寒くなっちゃいます。

「お腹壊しちゃうよ!」と心配もしちゃいます。

君たちはなんでへそを出すのかな?

 

ただ、暑い頃に比べ、腹部の露出面積は少なくなってきているようです。

10cm以上の幅で腹見せてる娘はもういません。

5cmとかのへそチラ見せ風が多いかな。

でもそうなるとなおさら、そこまでしてへそ見せる理由が理解できません。

 

個人的に最も許せないのは、へそは出さず腹を出してる女。

「へそ出しするならローライズ系だろっ!」「ボトムでへそ隠すくらいなら腹見せるな!」 と思ってしまいます。

だって、ついついへそ探しちゃいますって。

 

さて、来週には11月です。

新宿駅の「秋でもへそ出し女」、いつまで見れるでしょうか?

 

 

 

最近のアレコレ(巨大アブ襲来)

この秋、北海道や東北ではクマの被害が多いようですが、北関東では巨大アブが襲来してます。

巨大アブの襲来!!
なわけがありませんが、ちょっとそれっぽくないです?

 

これ、車のフロントウィンドウに止まったアブです。

普通に撮影するとこんな感じ。

前の写真は、背景との兼ね合いで、たまたま巨大に見える感じになったようです。

 

 


にほんブログ村 


シニアライフランキング