もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

メダカ用丸底ビニール袋を買ってみた


スポンサードリンク

ジップロックと同じ厚さのビニール袋

メダカを持ち帰る容器を持ってきて下さるようお願いしてたのですが、それらしきものは持っておらず、どうされるのかと思ったら、小ぶりなビニール袋!
それにお魚を入れ、輪ゴムで蓋して、シート下のスペースに入れて持ち帰えられました
 
自分がお魚を運ぶ時は、ラップしたプラ水槽をクーラーボックスに入れて運んでいたので大がかりです
それに比べ、とってもシンプルに運べる方法が格好良く見えました
 
普通のビニール袋ではなく、長細くて底が丸くなってたので、お魚専用かなと思い、家に帰って調べてみたら、これのようでした
 
 
 へー、こんなビニール袋があるのかぁ・・・
厚さはジップロックと同じ0.06mmな模様、これならちょっとやそっとじゃ破れないだろうなぁ・・・
 

R16?、R18?

僕はお魚を売ったりするつもりもないし、譲るにしてもごくたまにあるかないか程度なのですが、このビニール袋が欲しくなってしまいました

水入れて、お魚入れて、空気で膨らまして、くるくるっと口をひねって、輪ゴムで止めて ってのを、やってみたいと思ってしまったのです

腐るもんじゃないし、無駄にはならないだろうから、買ってみることにしました

 

買うとなると悩むのが大きさ、スクーターの方のは絵が入ってたのでR16と判りました

それに、メダカを15匹入れて持ち帰られました

ウチの場合、金魚を入れるだろうから、もう少し大きいほうが良さそうと思いましたが、どのくらい大きくすればいいのか、さっぱりわかりません

調べたら、R18というのがメダカや小さい金魚には一番無難な大きさらしいので、それにすることにしました

20枚で十分なんですが、少ないと割高なので、50枚買ってしまいました
それでも、1枚18円弱なので、安いものではありませぬ

 

実物はこんな感じ

f:id:momijiteruyama:20200822091951j:plain

 R18ってのは、直径だった模様

 

f:id:momijiteruyama:20200822091947j:plain
広げてみると、かなり長細く
底が丸くなってるのは、お魚が挟まらないようにってことかな?

 

実際に水を入れた時の大きさはこんな感じ

f:id:momijiteruyama:20200822091943j:plain

f:id:momijiteruyama:20200822091934j:plain

奥さん:あなた、それじゃ大きさわかりづらいんじゃないかしら
もみじ:うーんそうかも、ならばこれでどうだ!、下のタイルが23cmじゃ

f:id:momijiteruyama:20200822091938j:plain

奥さん:そんなもんの上に乗せるより、メダカ入れたほうが大きさわかるわ
もみじ:うーん、そりゃそうだがメンドクサイ
奥さん:・・・(無言の圧力)
もみじ:・・・

 

f:id:momijiteruyama:20200822093252j:plain

もみじ:ほら、これでいいじゃろ
奥さん:あなた、相変わらず写真下手ね
もみじ:ぐぬぬ・・・

 

初の出番は

そして先日、丸底ビニール袋の出番がやってきました

モツゴドワーフフロッグピットとウォーターマッシュルームをもらって下さる方向けに、3つの袋に分けて入れてみました

アクアショップの店員になった気分!

待ち合わせ場所に行ったら、相手が自転車でびっくり、ビニール袋に入れて持って行って良かったと思いました

 

R18は足にもぴったり

R18というサイズは、足にもぴったりでした

こんな感じです

f:id:momijiteruyama:20200822091930j:plain
僕は28cmの大足ですがちょうどピッタリ、足首は輪ゴムで止めてます
もう少し足が小さい方なら、R16のほうがいいかも

ちなみにこれは何をやっているかというと、塩浴です

汗疱という、汗が皮膚を通って排出されず、水膨れになる皮膚の病気の治療のために、ものすごく濃い塩水に足を浸けてます

僕は汗疱歴20年、今までは左手の指に、1年おきくらいに発症してました

足は今年が初めてで、手の指と違って塩浴しづらいので困ってましたが、このビニール袋があればバッチリ、3回塩浴したらすっかり治りました

 

まとめ

  • 厚手の丸底ビニール袋があると、お魚の受け渡しがスムーズ
  • メダカや小さい金魚なら、R18サイズが汎用性高い模様
  • 足が汗疱になった時にも使えるよ!

     
にほんブログ村 ビオトープ