ピンチその1:suicaを入れたスマホのバッテリーが2%
朝の通勤時のこと、改札入った時に気づいたけれど、suicaを入れたスマホのバッテリーが2%。これヤバい?
自分、古いスマホをsuica専用にしています。suicaアプリはsim入ってないと動作しませんが、契約切れのsimでも入っていさえすれば動きます。メインスマホのバッテリーがなくなってもいいようにするための2台持ちですが、suicaスマホが2%じゃ意味ないじゃん!
バッテリー0%になっても、suicaのFelicaは動作するって聞いた気がするけど、ホントに動作する?、ちょっと心配。
ピンチその2:suicaが残高不足
職場の最寄り駅で、ドキドキしながら改札にスマホをかざすと、自動改札ちゃんと反応してくれました。バッテリーなくても動作するってホントだったようです。
が、ここで予想外の事態。無情にも「残高が不足しています」と赤表示が。くー。
ピンチその3:バッテリーがありません。シャットダウンします。
残高不足ならチャージだ! と思ったけれど、そういえばバッテリーがありません。
「なんとか、立ち上がってくれ!」と祈りながら起動してみますが、立ち上がったそばから「バッテリーがありません。ショットダウンします。」とのこと。おいおい1分でいいから起動しててくれよ。
ピンチその4:モバイルバッテリーが空っぽ
こんな時のために、モバイルバッテリーを常時持ち歩いています。「ははは、ちゃんと備えはあるのだよ。こういう時のために。」と思いながら、USBケーブルをつなぎます。
が、充電マークがつきません。モバイルバッテリーが空っぽな模様。くー。
でもね、モバイルバッテリーってそういうものですよ。必要な時には空っぽなもんです。だから、普通のモバイルバッテリーじゃなく、電池式のを使っています。電池式なら、コンビニで電池さえ買えば、すぐに充電できますからね。
ピンチその5:コンビニは改札の外
しかーし、コンビニは改札の外。改札の中にはキオスクもなく、あるのはおにぎり屋さんのみ。ガビーン。
まさか、おにぎり屋さんに電池は売ってないよなと思いつつも一応見に行きましたが、やはりおにぎりしか売ってません。あとは味噌汁。およそ役に立たねー店だな。(←八つ当たり)
うーん、どうせいっちゅうねん。
もう、駅員さんに事情を話し、5分だけ充電させてもらおうかな?、駅員室にもパソコンくらいあるよね。USBケーブルは持ってるし・・・
ん?、パソコン? パソコンなら持ってるぞ。リモワと出勤が混ざる勤務なので、仕事用のノートPCは常に持ち歩いています。これで充電すればいいのではないですかぁ!、灯台もと暗しとはこのことです。
ノートPCをカバンから出し開かねばなりません。ベンチもないし、どこでやろうか・・・、結局おにぎり屋さんの目の前に陣取らせていただきました。
ピンチその6:パスワードをロスト
ノートPCを起動しスマホを接続、数分充電すると、バッテリー残量10%くらいになりました。もうここまで来れば大丈夫でしょう。あとは、suicaアプリを起動しチャージすれば・・・ と思ったら、「パスワードが違います」でログインできません。
ん?、パスワードなんだっけ?、仕方なくパスワードを初期化しました。
でも、ここまで来ればホントにもう大丈夫。suicaアプリも起動できたし、チャージもできました。もちろん改札だって通れました。胸張って通りましたとも!
なんだかんだと、職場の最寄り駅で四苦八苦してた時間は約20分。当然会社は遅刻となりました。
そんなことより、おそらくたくさんの職場の人に見られてたんだろうなぁというのが恥ずかしい。おそらく「もみじさん、おにぎり屋さんの前でノートPC開いて何やってんだ?」と思ったでしょう。
まぁ、いっか(笑)
最近のアレコレ
出勤の頻度も増えてきました。今週は3回出勤したし、2年ぶりに2日連続出勤も。
会社に置いてある消耗品もなくなり始め、昨日は、コーヒーを淹れるために使うペーパーが無くなり、買いに行きました。
ペーパーと言っても、会社ではドリッパーを使いたくないので(←洗い物が増えるから)、『煮だし名人』でコーヒーを淹れています。『煮だし名人』っていうのは、出汁パックです。お茶パックの少し大きいヤツ。
お茶パックだとコーヒー粉が出てきちゃうので、2重にする必要がありますが、『煮だし名人』はそんなことは全くないし、サイズも大きめで粉も入れやすく、完璧です。ただ、お茶パック同様カップの中にドボンと浸ける淹れ方になるので、おいしくはないかもしれません。自分の場合、「違いのわからない男」なので、全く問題ありませんが。
スーパーに行くと、ありました『煮だし名人』。そして、近くに気になる商品もありました。カリタの『簡単ドリップ』という商品です。
『簡単ドリップ』は、ドリッパーの要らない自立式のフィルターです。自分で粉を入れて使う用。『煮だし名人』に比べ、コスト高にはなりますが、専用品なので使い勝手も良いかもしれません。お試しに購入してみました。
が、小さく浅いから、何度もお湯足さないとカップ1杯が入りません。オフィスでちゃちゃっとコーヒー淹れたい時には不便です、ダメだこりゃ。あらら、無駄なものを買ってしまいました。
ネットでの評価を見ても、「簡単ドリップ」おおむね不評でした。自立式フィルターでは、こちらのほうがサイズが大きく評判が良い模様。
でも、自分はやっぱり『煮だし名人』でいいかな。コストも安いですし。
っていうか、「そんなんでいいんだよ教」的には、ゴールドブレンドでいいんじゃね?(笑)