夏のごちそうの大本命、「うなぎ」を食べてきたお話しです。
久しぶりの平日休み、何しよう?
昨日の金曜日は仕事をお休みしました。3連休だったので、+1日の有給休暇を取り、4連休にしたのです。
特に何かする予定はありませんが、有給休暇もなかなか取る機会がないので、連休時にはなるべく取るようにしています。
さて、久しぶりの平日のお休み、なにしよう?
残念ながら雨模様。川とか釣りとかはダメそうです。
土日には混んで行きづらいところがいいのだけれど・・・でも、IKEAは絶対イヤ(笑)
結局いいアイディアは思いつかず、とりあえず少々遠いけど、変わったものをたくさん売ってる、農産直売所に向かいました。
県北に向かう、その途中には・・・
農産直売所で買い物を済ませた後、奥さんが「ohanaに行きたい、本庄店のほう」と言い出します。
パン屋さんです。花園店には度々行ってますが、本庄店は行ったことがない。
本庄は埼玉県最北部、約1時間のドライブになります。
が、今日は時間もたっぷりあるから、行ってみることに。
そしてその途中、寄居近辺を通る時に、「そういえば寄居には、行ってみたいうなぎ屋さんがあったはず」と思い出しました。
次にうなぎを食べるならココ と思ってたうなぎ屋さんです。
時間もちょうどお昼時、寄り道決定です。
夏のうなぎ屋さん
場所を調べ、うなぎ屋さんに向かいます。荒川沿いの高台にありました。
が、当然ながら混んでる模様。平日なのに40分待ち、仕方なし。
先にオーダーをし、電話番号を伝え、席が空いたら呼んでもらうシステム。待ってる間は近所を散策しました。
30分ほどで呼び出され席につきます。


頼んだのは竹。松は売り切れでした。
竹でも安くはありませんが、年1回のことなので。
席に着くと、すぐにうな重が出てきました。
うなぎは肉厚、タレもややさっぱり目でいい感じ、ごはんも比較的しゃっきりで、とても美味しかった。お新香も5種類、これも美味しい。
そして、写真じゃわかりませんが、ごはんがとても多い。これ、普通の人は食べきれないでしょ?
奥さんも1/4残しました。もちろんそれは、自分が食べました。
二人とも、超満腹です。満足満足!
次は、初秋の鮎!
最近のアレコレ
ふと思い出した寄り道のうなぎで、お金も使い果たし、満足しきってしまいましたが、一応目的地のオハナ本庄本店に向かいます。
約30分北上し、埼玉の最北部本庄市。早稲田大学が来て、新幹線の駅も出来た、キレイな新しい街。オハナ本庄本店は、その一角にありました。


が、二人ともうなぎでお腹がいっぱいで、イマイチ購入意欲が湧きません。
奥さんなんて、「全然美味しそうじゃないわね。今日はいいや。」と言い出す始末。
でもせっかく来たのだからと、定番のパンをいくつか買って帰りましたとさ。
満腹の時に来るもんじゃぁありませんね。