今日は「趣味への出費」について書きます。
自分は趣味(ボウリング)に、1年間にいくら使ったか? というお話しです。
趣味に使うお金、月々おいくら?
みなさん、趣味にどのくらいお金使ってますか?
物価高のあおりて、趣味に使うお金を減らされちゃった人もいるかもしれませんね。
平均はどのくらい? と調べてみても、はっきりした答えはわかりませんでした。
でも、1万~5万使う人が一番多いよっていうアンケートはありました。
1万と5万じゃぁ相当違うんだけど・・・
趣味(ボウリング)に、1年間にいくら使ったか?
さて、自分が趣味(ボウリング)に、いくら使ったかを算出してみましょう。
ボールや靴は1年くらい使うので、1年間の費用を出し、月に割り戻します。
- ボール 6,000円(格安のボール使ってます。そんなんでいいんだよ教の精神で)
- 靴 5,000円(格安のシューズ使ってます。そんなんで・・・以下同文)
- 消耗品 5,000円(テープとか、クリーナーとか・・・)
- プレイ代 92,000円(1,780円×約50回(年) 700ゲームくらいかな?)
合計 108,000円/年 月換算すると 9,000円/月
今回計算し初めて把握しましたが、この数字はどうなんだろう?
1回行くと3時間投げますから、1時間あたり600円で遊んでる計算になります。
1回行くと15ゲーム投げますから、1ゲームあたり120円で遊んでる計算になります。
まぁ、コスパ良い遊びなんじゃないかな?
それだけじゃなく、汗かくし、痩せるし、健康にもいいはず!
そう考えたら、このくらいは安いもんかも。
ただ、これは「そんなんでいいんだよ教」信者の自分だからです。
普通ボウリング歴10年ともなれば、2万~3万のボールをゴロゴロさせてます。
釣りする人が、何万もするリールや竿をたくさん持ってるのと同じです。
道具に凝っちゃうと、どうしても趣味は高くついちゃいますね。
そして、そうなるような誘惑も非常に多い!
でも、そんなんでいいんだよ教の信者としては、意地でもそっちには行きません。
9,000円/月の絶妙さ
この「9,000円」ってのは、8,000円より多く、10,000円より少ないという、なんとも絶妙な数字です。
10,000円ってのは、自分の心理的上限です。
これ以上に使うのは罪悪感がありますが、それを絶妙に下回ってます。
8,000円ってのは、アドセンスの振り込み最低金額であり、毎月の目標額です。
多い少ないはあれども、このところ連続で貰えているので、9,000円なら「ボウリング代はネット収益から出してるんだ、文句ねーだろ!」と胸張れます。
とういわけで、「ボウリングに使うお金は、今後もこのくらいがいい」という結論になりました。
たまにいいボールを欲しくなったりしますが、ボール買ったところで上手くなるわけではないし、自分のレベルじゃスコアーもそうは変わらんのです。
それよりも、投球技術を磨きましょ!
最近のアレコレ(金魚初産卵)
想定よりも少々早く始まってしまいました。
始まっちゃいました。
— もみじてるやま (@momijiteruyama_) March 23, 2023
今日の雨の後に始まると思い、昼休みにホテイアオイ買いに行こうかと思ってたのに・・・ pic.twitter.com/NoloVTKEm7
午前中いっぱい、バッシャンバッシャンやってました。
リモートワークしてても、気になっちゃって。
今年初の産卵。 pic.twitter.com/0lpgHpy6Rz
— もみじてるやま (@momijiteruyama_) March 23, 2023
メスが疲れ切っちゃってますね。男女のバランス悪い?