もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

「そんなんでいいんだよ教」精神で、周り気にせずお手軽な釣りを楽しむ


スポンサードリンク

今日は「釣り」のことを書きます。

「そんなんでいいんだよ教」的精神で、周りを気にせず変な釣りばかりしてますよ ってお話しです。

 

 

ルアーマンの隣で延べウキ(ポリカン)

最近、奥さんが釣りづいてまして、休日の朝は「今日はどこで釣る?」と聞いて来るし、休日昼間の買い物ドライブにも必ず「キャスティング(釣具屋)」が入ります。

そんな状況なので、久しぶりに高頻度で釣りをしております。

そろそろ釣れなくなっちゃうので、今のウチってのもありまして。

 

もみじ夫婦の場合、「なんでも(ギルでも)釣れさえすればいい奥さん」と、「釣り支度を大げさにしたくない、そんなんでいいんだよ教の自分」という組み合わせなので、他の人から見ると変わった釣りになってます。

一言で言うと、子供の釣りみたいな感じかな?

自分としては「職漁師みたいな釣り」と思ってますが、多分周りの釣り人から見たら変人です。

 

この日は、40cmオーバーのヘラで有名な川に行きました。

浅いから強風の日に巨ヘラの食いが立つようで、そういう日には長竿のドボン師が岸に並びます。

が、この日は風もなく穏やかでヘラ師はゼロ。代わりにバス狙いのルアーマンが数人おりました。

自分もバス狙い。

ただし延べ竿(渓流竿4.5m)×ポリカンウキ×ミミズという、ルアーマンに二度見されるタックル(自分としてはいつものミニマムタックル)です。

 

 

周りのルアーマンは誰も釣れず。

自分も少々手こずりましたがそこはミミズの威力。釣れました。

少々色白でお口も小さめなバス君(ウソです、マブです)

「なんだ、フナかよ」というルアーマンのつぶやきが聞こえてくるようでした。

いいんです、釣ったもん勝ち!!

 

 

ヘラ師の隣で鱒レンジャーぶっこみ

小さいお子さんの最初のリール竿と言えば「鱒レンジャー」、ウチもそうでした。

グラスだから丈夫だし、ティップが柔らかいからニジマスメバルの当たりを弾かないしと、なかなか便利な竿です。

ウチが好きだったのは「鱒レンジャーぶっこみ」。

ぶっこみだから置き竿で当たりを待ちますが、ティップが柔らかいから当たりが凄く判りやすく、子供たちにも、アナゴやソイやアイナメなどを釣らせてくれました。

 

さて、この日はヘラブナの池でした。

一応野釣りですが、有志による放流があるような魚影の濃い池。

メインはヘラですが、マブもバスもギルもオイカワも居ます。

 

奥さんが鱒レンジャー×ハゼ天秤×ミミズでバスを狙いますが、釣れずに諦めました。

そこで奥さんの鱒レンジャーをちょっと借り、淡水鱒レンジャーぶっこみ。

狙いはバスでしたが、釣れたのはまたもマブでした。

左:鱒レンジャーぶっこみのテケトーな置き竿 右:マブ、狭くてゴメン

ヘラ師の隣で、リール竿でフナ釣るのはいささか気がひけましたが・・・

 

 

タンメン食べながらライズ鑑賞

川島のタンメンの名店「あぢとみ食堂」さんが営業再開してると聞いてたので、「キャスティング」の帰りに行ってきました。

もちろん「タンメン食ってきた」わけで、釣りしてきたわけではありませんが、ここでもすっかり「釣り気分」に浸ってきたのです。

というのも・・・

あぢとみ食堂

カウンター席に座ると、目の前は小川。

そしてこの小川では、お魚が盛んにライズしてるのです。

 

久しぶりのタンメンも美味しかったし、目の前ではライズが続いてるし、至福の時間でした。

ちなみにここ(あぢとみ食堂さんの私有地内)は、釣り禁止です。

 

 

 

最近のアレコレ(金魚巨大化)

殖えまくってた池のマツモを少しトリミングし、金魚達の姿を見やすくしました。

金魚の全身を眺めるのは、晩夏ごろ以来でしょうか?

やたら大きくなっててビックリしました。特に体高が増えてて、もはや鮒体型。

写り込みが・・・、やっぱり偏光フィルター使わなきゃダメだな。

 

ちなみのこの子達、去年の春にウチに来た時はこんな小さかったのです。

 

みんな立派になったね。無事に冬越してね!

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング