ハンディ顕微鏡大活躍中
ハンディ顕微鏡を買って1週間経ちましたが、良いです、便利です、毎日朝晩使ってます
これ、もう手放せません
僕の用途は、もっぱらペットボトルのゾウリムシを見るだけ
それも、肉眼で見て、虫メガネで見て、最後にハンディ顕微鏡で見る という最終段階だけを担ってるだけですが、さすが20倍だけあって、ゾウリムシの元気さ加減まで良く見えます
よく殖えてるかどうか(数が多いかどうか)は、肉眼か虫メガネのほうがよくわかります
20倍だと視野が狭いし、ピント合うのもほんの狭い範囲なので、俯瞰的な見方は全くできないので
だから3方法併用してますが、視力良い人だったら、肉眼とハンディ顕微鏡だけでいいかもしれません
これはなんだろう?
ハンディ顕微鏡で見た時に、ゾウリムシ以外にも動くものが見えたことがありました
ゾウリムシの1/10くらいの丸いものが、動き回ってます
これって、コーンフレーク バチルス菌じゃないかな? と思ったわけです
バチルス菌ちがうかぁ
駒:ウチのおかんがな、ゾウリムシの周りにいる何かの名前を忘れた言うんやけど
内:ほな、どんな特徴か言うてみてよ
駒:おかんが言うにはな、えひめAIを入れた培養液のゾウリムシの周りにいるらしいんよ
内:ほな、バチルス菌やないかい、えひめAI言うたら、バチルス菌が入っているやろ
駒:いや、俺もバチルス菌やと思てんけどな、おかんが言うには丸いっていうねんな
内:あー、ほな、バチルス菌と違うかぁ、
バチルス菌は、かりんとうみたいに長細いからな、丸いんやったら、バチルス菌ちがうなぁ
乳酸菌とちがうか?、乳酸菌なら丸いのもあるやろ
駒:いや、俺も乳酸菌やと思てんけどな、おかんが言うにはな、ゾウリムシの1/10くらいの大きさだっていうねんな
内:あー、ほな、乳酸菌違うかぁ
乳酸菌ってのは0.001mmくらいやからゾウリムシの1/100くらい、1/10だったら、乳酸菌ちがうな
酵母菌とちがうか?、バチルス菌と乳酸菌やないなら、あとは酵母菌しかないやろ
えひめAIいうたら、バチルス菌と乳酸菌と酵母菌が共生発酵するもんなんやから、残りは酵母菌やろ
酵母菌はそこそこ大きいよ
駒:いや、俺も酵母菌やと思てんけどな、おかんが言うにはな、ゾウリムシの周りを泳ぐいうねんな
内:ほな、酵母菌違うか
酵母菌は細菌の仲間じゃなく真菌(キノコ・カビ)の仲間で、動かんからな
ゾウリムシの周りを泳ぐなら、酵母菌ちがうな、うーん、なんやろそれ?
駒:そんでな、今朝おかんが言うにはな、えひめAIを入れてない培養液のゾウリムシの周りにもいるいうねんな
内:ほな、バチルス菌も乳酸菌も酵母菌も最初から関係ないやないかい
なら、ミズカビの遊走子ちがうか?
駒:遊走子?、なにそれ?
とふざけて書きましたが、ここまでたどり着くのは大変で、バチルス菌だろうと調べたら違い、乳酸菌も酵母菌も違うとなると、もう全く手掛かり無く途方に暮れてました
ネット時代になってから、調べてわからないことなんてそうないですから、久しぶりの大苦戦でした
っていうか、まだホントにそうかはわからないんですけどね
でも、ミズカビの遊走子(胞子)なら、大きさも、形も、動きも合いますし、動画も見ましたが同じに見えます
ミズカビじゃない種の遊走子かもしれませんが、遊走子は間違いないんじゃないかなぁ
どなたか正解をご存知でしたら、是非教えて下さいませ
ついでに微生物の大きさ比べ
ミズカビの遊走子にたどり着くまでに、いろいろ調べまして、細菌やら真菌やらの大きさも理解しました
みんなちっちゃいのですが、けっこう差があります
コロナウィルス、見えますか?、超ちっちゃいです
マスク通り抜けちゃうわけだなこりゃ