春はもうすぐ?
立春を過ぎ、自分はすっかり春の気分でおりますが、いろんなブロガーさんが「春はもうすぐ!」みたいに書かれているのを見てちょっと不思議な気分。まだ春じゃないの?、いつになったら春?、4月になり新学期で、桜も咲いたらかしら?、ちょうどそのころにコート要らなくなるしなぁ。
でも、もう春でしょ。少なくとも早春でしょ。春の気配はそこかしこにあるから。
今まで全く気がつかなかったよ。
それにしても、なぜこうなる?
池の越冬状況
池もだいぶ春めいてきて、もう越冬終了な気分です。
フロッグピット2種(ドワーフ、アマフロ)は寒さに強いようですね。ホテイアオイの隙間で青々としたまま残ってます。
ウォーターマッシュルームもしっかり生き残ってます。池の中では水中葉で、陸の上では普通の葉で。金魚の産卵床に使うので、早く大きくなってもらわなきゃ。
満身創痍のホテイアオイはさすがに厳しいかも。かろうじて浮いてますが、どうだろう?
それにしても、こんなにたくさんいたっけ?
金魚は数を把握してないので、全員かはわかりませんが、ほとんど越冬できた模様。晩秋から一切姿を見せなくなってたモツゴも見え始め、池の中はすっかり春模様です。
室内水槽の越冬状況
今年、室内水槽はとても順調でした。去年も同じ場所に同じ水槽でしたが、去年は1/3くらいが☆になってしまい。特にダルマは冬の間にほぼ全滅。
今年もある程度減るだろうと、多めに室内に入れましたが、結局1匹も☆にならず全員越冬!、予想外の状況に途中で少しお譲りしたくらい。ダイソーの500円水槽×2ですが、いい状態を保ててるように思います。
去年との違いはこの4つ
特に、底床材(桐生砂)が効いてる気がします。桐生砂だと、プロホースSでお掃除しても濁らないのも便利、赤玉土じゃそうはいかないんじゃないかな。
さて、この室内水槽のダルマメダカ達、今年はどうしよう?、このまま室内か屋外に出すか?、採卵して殖やすのか殖やさないのか?
メダカだけなら手をかけますが、カエルも金魚もいるしなぁ・・・
ガトーショコラ
バレンタインにはガトーショコラを作りました。なんで自分は、バレンタインに菓子焼いて息子達に食わせてるんでしょう?笑


ガトーショコラ。はるあんさんのコーンスターチを使ったレシピ。
カフェオレを淹れたのは自分。それぞれの好みに合わせたミルクの配合。
生クリームを乗せたのは奥さん。ある意味芸術的(どうすりゃこうなる?)
ガトーショコラはまた硬くなりました、カッチカチ、フォークが刺さりません。息子達の第一声も当然「固っ!」。でも味は旨いのです。ガトーショコラと呼ばすに、大きいチョコクッキーだと言って出せばいいのかも。
硬くなる理由は、もとのレシピ(チョコ200g+バター80g)の半量で作っているせいではないかと思います。焼く時間を少し短くしてるのですが(50分⇒40分に短縮)、もっと短くていいのかな?
レシピ通りの量では多すぎるから、半量で上手に作れるようになりたいぞ。ガトーショコラもいろんなレシピがありますが、このレシピを攻略せぬうちに他のレシピには行けませぬ、近々にリベンジしませう。