バラの季節
庭の薔薇が満開です。剪定をさぼったので、たいして咲かないだろうと思ってたのに、今までで一番咲きました。
でも、むしろ気になるのはその下でして・・・
ガラスが汚くて見えない。拭こうよ誰か。笑
冬と違い、来るのごく一部の子だけ。この子は、スズメにしては警戒心が弱いようで、キジバトに怒られようが(キジバトつっつきます)、自分が1mくらいの距離に近づこうが、おかまいなしに食い続けます。
人間でもいますよね、こういうタイプ。
ウッシーしかいなかった
昨日もチビ姫にせがまれて、ドライブ&公園散歩に。普段は行かない、大きな池のある公園に行ってみました。TDG(トウキョウダルマガエル)やNG(ヌマガエル)が見れることを期待して。
いい感じですね。これならカエルいるでしょ。
しかし、カエルは見当たりません。まだ早いのか?
すると・・・
他のカエルがいないわけだ。
ウッシーというのは、ウシガエルです。食用ガエルとも呼びます。
こんなカエルです。(注意:この動画の子は特殊です。普通は「ンモー、ンモー」と牛のように鳴きます)
食用に輸入されたカエルですが、日本ではカエル食は根付きませんでした。が、アメリカ向けに一時は1000トン近くが輸出されていたそうです。(カエル1000トンって何匹だよ。ってか、アメリカ人ってそんなにカエル食うの?)
で、このカエルは何でも食べちゃいます。ウシガエルの餌用に、アメリカザリガニが移入されたくらいですから。
とうわけで、この公園はウッシーに征圧されてる模様です、残念。
でも、いい池でした。シオカラトンボがたくさん飛んでましたし。
もうトンボの時期かぁ・・
オイルサーディン丼
祭日のお昼ごはん、普段よりちょっと美味しいものを作りたいなと、オイルサーディン丼にしました。好物なので昔から良く作ってもらってましたが、今回はバズレシピを参考に自分で。
バズレシピのオイルサーディン丼は玉ねぎを使うそうです。水にさらした生のオニオンスライス。
えっ、玉ねぎ?、オイルサーディンには長ネギでしょ? と思ったけれど、試しにやってみました。長ネギも入れちゃいましたけどね。
業務スーパーのオイルサーディン(88円!、安い!)を1人1缶利用。
玉ねぎも合いますね。生だけど、熱々のオイルと熱々のごはんに挟まれて、焼いた玉ねぎっぽくなりますし。
それにしても、油+醤油+味の素 の組み合わせは無敵ですね。旨くならないわけがません。
でも、これ相当なカロリーなはず。やばいやばい。