前投稿に続き、働き方改革系の内容で、「リモートワークの昼休みの過ごし方」です。
まず大前提として、「リモートワークは早弁し放題」というのがあります。
はや‐べん【早弁】
〘名〙 学生用語で、昼休みにならないうちに弁当をたべること。
学生用語だったのですね。自分も高校時代は早弁してました。お昼休みには弁当ないから、パン買って食べたりしてました。
さすがに社会人はそうはいきません。オフィスでいきなり11:00ごろから昼ごはん食べる会社員はいないでしょう。
でもリモートワークだと、朝ご飯食べながら仕事、おやつ食べながら仕事、お昼ご飯食べながら仕事、なんでもありです。お酒飲みながらはマズいでしょうが、そうでなきゃ特に問題ないでしょう。仕事の生産性さえ落ちなければ。
なので、12:00までにはお昼ご飯は済ませてます。お昼ご飯が済んでると、昼休みの1時間がまるまる自由に使えます。金魚やメダカの世話をしたり、夕飯の下ごしらえをしてみたり。
これがなかなか良いと気づいたのは最近です。気づいてからは、すっかり早弁派。
この日の昼休みは、チビ姫を車に乗せて、プチドライブ&公園散歩をしてきました。1時間だと遠くへは行けませんが、それでも外に出れるしリフレッシュできます。仕事にも好影響なはず。(←ホントか?)
川の近くの丘の公園です。
平日昼間の公園は、人が少ないので犬連れでもノビノビ過ごせます。天気良ければ緑もキレイだし、写真も自然にいい感じ。
これも、リモートワーク&早弁のおかげです。
また行こうね、チビ姫!